京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:219
総数:679371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

宿泊学習 小学部4年生 始まりの会

画像1
画像2
 今日20日(木)から明日にかけて,小学部4年生は本校生活学習棟で宿泊学習を行います。2時前に生活学習棟へ移動し『始まりの会』をしました。楽しい2日間の予定を指導者から聞き「なかよく楽しい宿泊学習にしましょう!」とみんなで約束しました。




第16回全国障害者スポーツ大会                         「2016希望郷いわて大会」出発しました!

画像1
 10月22日(土)から3日間,第16回全国障害者スポーツ大会「2016希望郷いわて大会」が行われます。
 本校からは,高等部の生徒がフライングディスク競技に参加します。
今日20日(木),選手団は,京都駅八条口みやこ夢テラスに集合をし,ミーティングの後,新幹線に乗り込みました。新幹線を乗り継いで岩手へと向かいます。体調管理に気をつけて力を発揮してきたいと思います。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in京都市山科区社会福祉協議会&山階児童館」      3 元気な子供たち

画像1
画像2
画像3
 休む暇も無く山階児童館でおもてなし活動です。「可愛い子供に癒される」生徒達は,嬉しそうに活動していました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in京都市山科区社会福祉協議会&山階児童館」      2 会場準備

画像1
画像2
 サロンスペースの準備は自分達で考え,協力しながらおこないました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in京都市山科区社会福祉協議会&山階児童館」      1 自己紹介

画像1
 10/19(水)午前9時00分より,高等部地域実践ユニット第3期メンバー5名が,京都市山科区社会福祉協議会と山階児童館にておもてなし活動をおこないました。
 まずは社会福祉協議会の職員の方に自己紹介をしました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in絆」 〜いざ!絆へ!〜 6 コーヒーサービス

画像1
画像2
 コーヒーサービスは全員で役割を分担し,手際良くドリンクを作ることができました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in絆」 〜いざ!絆へ!〜 5 野菜販売

画像1
 本校高等部ワークスタディ農園班の野菜は大人気です。本日もあっという間に完売いたしました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in絆」 〜いざ!絆へ!〜 4 お茶サービス

画像1
画像2
 健康体操の休憩時間にはお茶サービスがあります。地域の方に温かいお茶を召し上がっていただきました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in絆」 〜いざ!絆へ!〜 3 自己紹介

画像1
 まずは地域の方に自己紹介です。大きな声で「よろしくお願いします」と元気良く挨拶ができました。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in絆」 〜いざ!絆へ!〜 2 看板設置

画像1
本校高等部ワークスタディ木工班作成の看板の設置完了です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 学校安全日
11/16 整形外科健康相談
精神科健康相談
総P理事会
文化祭前日準備14:20下校
11/17 文化祭(1日目)15:20下校
11/18 文化祭(2日目)15:20下校
大塚小学校との交流及び共同学習

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp