京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:26
総数:498070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆4年生 学習問題作り◆

画像1
社会科の学習風景です。地図帳を見ながら学習問題を作っています。

◆4年生 漢字辞典に夢中◆

画像1
ちょっとした隙間の時間に仲間で集まって漢字辞典を眺めています。
学習が楽しかったようです。知的なゲームをしています。

図書館学習

画像1画像2画像3
2年生になってはじめての図書館学習をしました。
いろんな本を読んで好きな本を選びました。

道徳 できることみつけ

画像1画像2
道徳「できることみつけ」をしました。
友達とじゃんけんゲームをしながら、一人でできること、できないことを
交流しました。

一人でできることをたくさん増やしていきたいですね。

図画工作 春の様子

画像1画像2
大きく堂々とした木をかきました。
これから色づけをしていきます。

どんな作品に仕上がるのか,ワクワク!

図画工作

木を大きくしっかりと,ていねいにかいています。
どんな作品になるんでしょうね。完成が楽しみです。
画像1画像2

第4回 道徳

資料「ぼくらの野球チーム」を読んで話し合いました。

監督の思いに気付いたみんなの気持ちを考えることを通して,進んで自分や相手のいのちを大切にする心情を養いました。

展開後段では,「いのちの大切さ」についてそれぞれの思いを伝え合うことができました。
画像1画像2

ぐんぐんタイム

水曜日のステップタイムは「ぐんぐんタイム」です。

読解問題を決められた時間で解いて,みんなで答え合せをします。

教科書で習っていない文章に出合い挑戦していくことで,子どもたちの読解力を高めていきます。


画像1画像2画像3

国語辞典の使い方

画像1
画像2
画像3
国語辞典の使い方を学習しています。めあては、
「濁音・清音・のばす音の順番を調べよう」
です。調べ方を確認した後,どの順番で出てきているのかを,自分の辞書を使って調べました。

◆4年生 係活動が活発に◆2016/5/11

画像1
係活動を自主的に運営しています。
みんなが楽しくなるような事を考えて,アンケートをとったりポスターを作ったりしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp