京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up64
昨日:102
総数:248963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年 部活動体験「野球」

 野球では試合もさせてもらい,打つ,走る,守る楽しさを味わいました。
画像1画像2

6年 部活動体験「テニス」

 大勢の先輩方に囲まれながら,実際にラケットを使って打ってみました。やさしい声かけもあり,テニスの楽しさを味わいました。
画像1画像2

6年 部活動体験 「相撲」

 よく試合や小学校の練習でお世話になっている先輩方と体つくりや相撲の楽しさを味わいました。
画像1画像2

6年部 活動体験 「美術」

 美術では,先輩方と一緒に絵を描きました。先輩方の美しい作品に尊敬の念を覚えながら絵を描く楽しみを感じました。
画像1

6年 授業体験「数学」

 授業体験「数学」では,ただの計算ではない足し算や引き算を使った数学の色々な世界を体験しました。
画像1画像2

6年 授業体験「国語」

 「国語」では,古典の世界に触れました。昔の言葉がどんな意味を表しているのか想像を膨らませた後,調べ学習をしました。
画像1画像2

6年 授業体験「英語」

 英語の言い方を覚えて,動物の絵が描いてあるカードを交換するなどして,英語で他の友達と交流しました。
画像1

6年 授業体験「家庭」

 ミシンを使って,「ポケットティッシュケース」を作成しました。ミシンのすばらしい機能を使ってデザインされた刺繍に感動しながら作成しました。
画像1画像2

6年授業体験 「体育」

 体育の学習では「柔道」をしました。柔道着の着方や,受け身を教えてもらい,新しいスポーツに触れて子ども達はわくわくしていました。
画像1画像2

大原野の杜交流学習 ケナフ

 今日の5・6時間目に大原野の杜交流学習
でした。「ケナフの刈り入れ」をしました。
 種をまいて育てたケナフは2〜3mにもなり
大きく育ちました。前回は草ぬきをしてその
大きさに驚きました。
 今回は花が咲き,下の方の葉が落ちていました。
そのケナフを,のこぎりを使って1本1本
切っていきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 フェスタ大原野
11/14 クラブ
11/15 就学時健診
11/17 つながりの日
11/19 PTAほほえみコンサート

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp