京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:142
総数:813635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 花背山の家 17

3日目 8時30分
朝食の時間です。
一番人気のメニューは、スマイルの形をしたフライドポテトで、
たくさんの子どもがおかわりをしていました。
でも、事前のバイキング指導のせいか、ポテトだけ取るのではなく、
サラダを添えておかわりしている子が多かったです。
朝食の後は、林業体験、フライングディスク、自然観察、アスレチックなど、
盛りだくさんの活動を行います。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 16

3日目 7時30分
3日目の朝を迎えました。
今日の朝のつどいは、松尾小学校だけで行いました。
先生が「昨日ぐっすり眠れた人?」と聞くと、ほぼ全員が手を挙げていました。
みんなで体操をして、体を動かすことからスタートしました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 15

2日目 21時
キャンプファイヤーが盛り上がりすぎて、
振り返りの時間が少し遅くなってしまいました。
今日一日の反省をしっかりして、
明日のめあてであるLearn『自然に学ぶ」に向けて、
進んで活動していければと思います。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 14

2日目 19時30分
少し降っていた雨が上がり、キャンプファイヤーがスタートしました。
火の神と火の子が現れ、「セルフ」と「団結」の火をもらいました。
係や各クラスの出し物が工夫されていて、みんな大盛り上がり。
楽しいキャンプファイヤーになっています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 13

2日目 17時30分
夕食の時間です。
山登りで体力を使ったせいか、みんなお腹が減っているようです。
おかわりもして、お腹いっぱいになった子ども達が次に行う活動は、
お待ちかねのキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 12

2日目 14時30分
予定より早く山から降りて、記念撮影をしました。
山登りをした後なのに、みんな元気で笑顔がみられます。
これから1時間ほど自由時間、その後お風呂に入ります。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 11

2日目11時40分
予定通り9時から登山を始め、ただ今頂上につきました。
今からお昼ごはんです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 10

画像1
画像2
2日目 11時15分
みんな元気に山を登っています。途中、栗を見つけて大喜び。さあ、もう少しで頂上に到着です。

5年生 花背山の家 9

2日目 7時45分
朝食タイムです。
子ども達にとっては、初めてのバイキング形式の食事です。
パンにするのか、それともごはんにするのか。
迷いながら結局両方食べている子もいました。
しっかり栄養補給して、花背の山に挑戦するぞ!
画像1
画像2

5年生 花背山の家 8

2日目 7時
おはようございます。
今朝は6時に起床し、7時に池田小と七条小と一緒に朝のつどいを行いました。
今日のめあては「エネルギー」。
エネルギー全開で、山登り、そしてキャンプファイヤーを行いたいと思います。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 研究授業(5−2)のため、13時30分下校

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp