京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:86
総数:712801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 生活単元 祇園祭学習について

電車に乗って祇園祭に行きます。
事前に電車の乗り方を学習しました。
今回はお買い物もします。その為の学習もしました。
本番に学習したことをしっかりと生かしてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 体育 とびばこ

 プレイルームのとびばこより高くて、長いとびばこがたくさん体育館にはあります。
 チャレンジすることをとてもたのしみにしていました。
 何度も、何度もチャレンジしていました。
 
画像1
画像2

7月の漢字名人大会

画像1
画像2
今日は,7月の漢字名人大会でしたが,冒頭にカンジーかき子さんからの激励ソングをプレゼントされ,みんな全力でがんばっていました。

2年生 図工『光のプレゼント』

画像1
画像2
画像3
思い思いの形から,すてきなデザインを考え・・・そして,光のプレゼントを!初めてのカッターナイフを使った活動でしたが,みんなとてもがんばって取り組みました。

1年生 算数『どちらがいくつ多いの?』

画像1
画像2
画像3
差を求めるひき算の学習を進めています。
数図ブロックを使って1対1のペアをつくり,操作しながら答えを導き出していました。

スーパーゲリラダンス in 川岡東

雨で遊べない日が続いています。
そんな子どもたちのために,思いっきり体を動かすべく,今年もスーパーゲリラダンス講座が中間休みに開催されました。

ダンス指導といえば・・・そう,川岡東ダンス界の巨匠,世良先生です。軽快なリズムに乗ってみんな世良先生の動きをまねながら,体いっぱい使っておどっていました。
「ランニングマン 楽しかった。」
「あ〜〜すっきりした。」

みんな,大満足で体育館を去っていきました。

画像1
画像2
画像3

6年生 国語『本の良さを紹介しよう』

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は6年生の研究授業でした。教材『森へ』の作者である星野道夫さんの魅力に迫る話し合い活動をしました。
友だちの意見を聞きながら,さらに深く作品を読み,ふりかえることができました。

4年生 音楽『今日はリコーダーのテストだ』

「ドキドキドキドキ。」今日はリコーダーのテストの日です。
今まで練習してきた成果を発揮するときがやってきました。

自分の順番が来るまでは口を付けずに,指使いだけ練習していました。
さあ上手にふけたかな。
画像1
画像2

5年生 算数『同じものに目をつけて』

画像1
画像2
画像3
同じものに目をつけ,差し引いて考えると・・・あっ,なるほど!答えが見えてきたぞ。式はどう考えたらいいのかな?みんなで難問に取り組んでいました。

2年生 『いきいき発表会』

画像1
画像2
画像3
今日は2年生のいきいき発表会でした。
生活科の校区探検で地域の人にインタビューしたことや調べてわかったことをはっきりと大きな声で発表してくれました。

普段見慣れた町でも,よく調べてみると新しい発見がたくさんあったみたいです。子どもたちにとって良い経験になりました。
これからも地元愛を忘れずにいろいろな学習につなげていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 かつら川ふれあい祭(青い鳥出演)
11/16 部活動(タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
11/18 学芸会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp