京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:38
総数:519516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

立山 出発式

今日,9月6日(火)〜9日(金)の3泊4日間,6年生は立山宿泊学習に出かけます。少し天候が気になりますが,上鳥羽小学校の思いが通じることを願っています。みんな頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年 へいきん台あそび 1

 へいきん台あそびで「どんじゃんけん」をしました。みんな楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年 へいきん台あそび 2

 バランスをとりながら,へいきん台をわたっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 見つけたものを知らせよう

 先週,村山公園に生き物や植物を見つけに行きました。子どもたちの学習の記録から,ダンゴムシ・セミ・コオロギ・トンボ・カエル・木の実・ドングリなどがあったことが分かりました。

今日は,見つけたものをテレビの画面に写してみんなに伝えました。
画像1
画像2

4くみ,朝のようす。

画像1
4くみ,朝の様子からです。1年生担任の先生が読聞かせにきてくださいました。
子ども達は嬉しそうな満面の笑顔でした。

4くみ,集合写真

画像1
 かかしの前で集合!

9月土曜学習 4くみ

今日は,9月の土曜学習でした。たくさんの子どもたちが夏の疲れも見せず,元気に誘い合って登校しました。4くみでは,自分の課題にあった算数のプリントをどんどん進めていました。
画像1
画像2
画像3

9月土曜学習 1年

1年生は,たし算の計算をプリントを使ってたくさん練習していました。とても集中して学習に臨めていました。
画像1
画像2
画像3

9月土曜学習 2年

2年生は,筆算の練習プリントにチャレンジしていました。くり上がりやくり下がりに気を付けて,慎重に計算していました。
画像1
画像2
画像3

9月土曜学習 3年

3年生は,自分でプリントを選んでやり,自分で丸付けをして学習を進めていました。わからないところは,先生に聞いてわかるまで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 中間ランニング 支部大文字駅伝予選会予備日 4校時授業 完全下校 スポーツキッズなし 部活動なし (放)まなびなし PTAコーラス
11/15 学校安全の日 持久走大会 
11/16 環境の日 5年社会見学 歯科検診(2・4・6年) 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
11/17 読書週間(〜25日) 6年体重測定 (放)まなび 
11/18 フッ化物洗口 再検尿 持久走大会予備日 スクールカウンセラー 部活動 図書ボランティア  

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp