![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:931492 |
サマーチャレンジ![]() ![]() アーチを作りました。みんなで渡りました。 サマーチャレンジ「大阪市立科学館」
さまざまな化学反応を通して,香りのもとが作られています。人が作ったいろいろな種類の香りをかぐことができました。
![]() サマーチャレンジ![]() ![]() 科学を通していろいろな体験をしながら 愉しみました。 合唱部がんばっています!
明日は,Nコン本番です!
暑い中ですが,最後の仕上げをがんばっています! ![]() ![]() 夏休み♪
連日、35度を超える猛暑日が続いています。夏休みと言えど、朝ランニングや部活動・学習会に来ている子どもたちは元気いっぱいです!!子どもたちにとっては、暑さより体を動かしている方が楽しいのですね。でも全国各地で熱中症の被害もでています。水分補給・日陰で休む・無理をしない等熱中症には十分気をつけましょう。
藤ノ森小のアイドルうさぎのマロンは少しばて気味、、。今日は飼育委員会の五年生にお世話をしてもらって幸せそうでした。 ![]() 夏休みも元気に”朝ラン”してます!
今日も朝からいい天気。天気に負けないぐらい元気な5年生は,朝ランを一生懸命がんばっています!夏休みも自分を成長させるために,がんばる姿はかっこいい!
![]() 6年☆サマーチャレンジ3☆
奈良公園といえばシカです。
初めはこわがっていた子どもたちもすぐに慣れて,触ったり話しかけたりしていました。 シカと触れ合うこともできて,サマーチャレンジを楽しんでいました。 ![]() ![]() 6年☆サマーチャレンジ2☆
まずは建物の大きさに驚き,中に入って「大仏様や!でかい…」とまた驚き。
手の形を真似してみたり,柱の穴を通ってみたり,その大きさを体感するとともに,つくられた時代に思いを馳せます。 ![]() ![]() 6年☆サマーチャレンジ☆![]() ![]() 社会科で学習した奈良の大仏。 実物はどんなかな? 3年 女性会エコ教室
3年生を対象に藤森地域女性会による「牛乳パックでびっくり箱」が行われました。
地球温暖化などエコロジーについて学んだあと,ごみを減らしておもちゃ(びっくり箱)を作る活動をしました。 話を聞くときはまじめに,びっくり箱を作るときは楽しく活動していました。 できたびっくり箱は学校で楽しんだ後,持ち帰りました。 お世話になった藤ノ森地域女性会のみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|