京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up46
昨日:58
総数:931484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

校内清掃

画像1
画像2
PTAの保護者の方々と教職員で,校内清掃を行いました。

普段,子どもたちだけではなかなか掃除できない窓やエアコンのフィルターなどいろいろなところを掃除し,ピカピカになりました。

きれいな校舎や教室で,気持ちよく前期後半の学習が始められそうです。

校内清掃に来ていただいたPTAのみなさん,ありがとうございました。

1年生 学習相談会

画像1画像2
久しぶりに子どもたちが教室に戻ってきました。人数は,少なめでしたが,皆集中して学習に取り組み,明日からまた,学校が始まるのを楽しみにしていることが伝わってきました。たくさんの夏の思い出と宿題をランドセルに詰めて元気に登校して来てくれるのを待っています。


2年生 学習相談会

夏休み最終日,学習相談会がありました。
肌がやけて,いろいろな経験をし,大きくなった元気な姿を見せてくれました。
学習も黙々と取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

藤ノ森小学校に新しい仲間が来ました!

画像1画像2画像3
職員室前の水槽に,新しい仲間がやってきました。
「メダカ」と「タナゴ」です。夏休みが明けたら,ぜひ見に来てくださいね。

夏休みも終盤を迎えました。

画像1
画像2
画像3
夏休みも終盤を迎えましたが,元気に過ごしているでしょうか。
教職員は夏休み明けの授業に向けて,準備をしています。
写真は,4年生の理科の学習です。
夏休み明けは,どんな学習が待っているのか楽しみですね!

外壁 ビフォー アフター

画像1
画像2
画像3
 上の写真をご覧ください。藤ノ森小学校の正門東側の外壁です。水垢や苔で黒ずんでいます。なんとか,きれいにならないかな?ということで,真ん中の写真。
 まず,45センチ角の厚手のビニルを張り合わせて枠を作ります。次に,ビニルの無いところを高圧洗浄機で洗浄していきます。すると,なんということでしょう!あの黒ずんだ外壁が市松模様の素敵な壁に大変身したではありませんか。ぜひ,実物をご覧ください。
(市松模様にすることで,洗浄面積を半分にし,水と洗浄労力も半分にするというエコな一面もあります。)

第5回京都ジュニアトワイライト陸上

8月9日(火)に行われた第5回京都ジュニアトワイライト陸上に参加しました。暑い日差しが少し和らいだトワイライト・・・。自己記録更新を目指し、走りきることができました。努力は決して裏切らない!そう強く感じることができた大会となりました。
画像1画像2

吹奏楽の夕べ

本日,藤森中学校吹奏楽部による「吹奏楽の夕べ」が行われました。
スィングやジャズ・だけでなく,最近のヒット曲などいろいろな曲を演奏してくれました。小学生以下の子ども達と一緒にドラえもんの曲も歌いました。本校PTAコーラス部の歌もありました。
また,本校合唱部が出演し,NHK合唱コンクールで歌った曲を歌いました。
どの曲も素晴らしく,感動しました。

藤森中学校吹奏楽部のみなさん,地域生徒指導連絡協議会のみなさん,楽しい時間を作ってくださり,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽の夕べに向けて準備万端!

 藤森中学の吹奏楽部が演奏する帯の時間に、われらが合唱部が歌います。その発表に向けて、準備しています。
画像1
画像2
画像3

学校の様子

実のなる木があちこちにあります。
もちろん食べられる物も!
上からミカン,キウイ,カリンです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp