京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up46
昨日:58
総数:931484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 朝会

画像1
画像2
夏休み明け,学校生活がスタートしました。
良い姿勢で,気持ちを切り替えて頑張ろうとしているのが伝わってきました。

音読の工夫

声に出して詩を読むこと。ただ読み上げるのではなく、描かれている様子や言葉のおもしろさに目を向けると、自然と音読が楽しくなります。家庭学習でも大切にしていきたいと思います。
画像1画像2

6年 組体操練習

画像1
夏休みが明けて、本格的に組体操の練習が始まりました。

小学校生活最後の運動会!
精一杯頑張っていきましょう!!

表彰していただきました その2

走ることはしんどいことです。練習はきついです。しかし、しんどいこと、きついことに向かって努力を重ねることが、自分の限界を超えていくことなのです。この努力を重ねるということが、心の強さ、人としての強さに繋がっていくと信じています。
画像1画像2

表彰していただきました その1

8月9日に行われたトワイライト陸上で獲得した賞状を、改めて学年集会で授与していただきました。頑張ってきたことが、学年全体に広がりました。
画像1画像2

5年生 自由研究発表会 5−2

画像1画像2画像3
自由研究発表会、5−2編です。

たくさんの実験や調べた内容を、
短い時間にまとめて発表することに苦戦していましたが、
生き生きとした発表を行っていました。

5年生 自由研究発表会 5−3

画像1画像2画像3
自由研究発表会、5−3編です。

休み時間にも、「写真見せて」と
自分たちの研究を見せ合う姿が見られました。

5年生 自由研究発表会 5−1

画像1画像2画像3
先日、自由研究発表会をしました。

自分たちが考えた研究について、
一生懸命発表して、一生懸命質問する姿がまぶしいです。

6年生☆運動会に向けて始動☆

画像1画像2
運動会の練習が始まりました。
ハードル走では自分に合うインターバルを確かめ,何度も練習しました。
これから組体操の練習や実行委員会の活動など,運動会に向けての準備が本格的に始まります。

2年生 校内清掃

PTAの方々と子どもたちと一緒に,校内清掃を行いました。
今まで多くのものが置いてあり,学習に使えなかった部屋から,8月上旬に教職員が運び出し,教室として利用できるようになったので,この機会に大掃除しました。
さっそく明日から活用できるほどきれいになりました!!!
ご協力,本当にありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp