京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up46
昨日:58
総数:931484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

アジェンダ授業

4年生の京のアジェンダ授業がありました。環境に優しい電力の話をわかりやすくしてくれました。
画像1
画像2

1年生 あさがおの観察

画像1
画像2
生活科の学習で,夏休みに家に持って帰っていたあさがおの観察をしました。

「くきやはっぱが茶色になっています。」
「たねがたくさんとれました。」

頑張って水やりをして育てた朝顔は,たくさんの種を残してくれました。

運動会の練習!

運動会の練習を頑張っています。
ダンスは休み時間も練習して,どんどん覚えられてきていますね。
かけっこは腕をいっぱい振って,前を向いて一生懸命走っています♪
画像1画像2

1年生 夏の子ども作品展

画像1
画像2
夏の子ども作品展に自由研究を見に行きました。

「おもしろい自由研究を見つけたよ。」
「来年このテーマで自由研究をしてみたいな。」
など,子どもたちは,他の学年の子どもたちの自由研究を興味深く見ていました。

なないろ★協力しています!

なないろ学級は6人で教室の掃除をしています。

・台拭き
・ごみ捨て
・ほうき
・ぞうきん(3人)

と役割を分けて頑張っています。
高学年を見習って,
1年生も上手に床を拭くことが
できるようになってきました!

テキパキ協力して掃除をすることができています。

画像1
画像2

Let's English Time!

英語を使って町にある建物を言ったり、進み方を英語を使って表現したりしました。「コンビニエンスストア」って、発音が違うんだ!
画像1画像2

下駄箱もすっきり!

運動会の練習が始まって,
外靴に履き替えて運動場に出る機会が増えました。

「靴は手前にそろえる」
という学校のルールをしっかり守っている
なないろの子どもたち。

自分で意識できるって素敵ですね。
すっきりしていて気持ちがいい!
低学年のお手本になってほしいです。
画像1

土曜学習会 その2

漢字検定までは時間はたっぷりあります。が!時間をかけて、しっかり身につけていきたいと思います。
画像1画像2

土曜学習会 その1

自分の課題に集中して取り組んでいます。暑さも今日は、少しはましかな・・・?
画像1画像2

なないろ★土曜学習

なないろ学級の6年生が
漢字検定に向けて頑張っています!

すごい集中力・・・
めざせ!5級合格!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp