京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:58
総数:931465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 マロマロタイム

今日は「マロマロタイム」でした。
普段は触ることができないウサギの「マロン」を触ることができます。
子どもたちはとても嬉しそうに触っていました!
画像1

2年生 検索用パソコンで…

1階の図書室には,本を探すための「検索用パソコン」を設置しています。
低学年でも,上手にキーボードを打ち,検索をしています!!
画像1

2年生 アイデア走

アイデア走では,ミニハードルの火をとびこえたり,ゴムの滝の水をくぐったり,段ボールの草むらをこえたり,たくさんのコーンの森をくぐりぬけたりと,多様な動きをします!
NINEN GO!!
画像1
画像2

2年生 運動会に向けて〜団体競技〜

2年生は団体競技でボール運びリレーを行います。
どこをつかめばよいのか,どんな風にコーンを曲がれば走りやすいのか等を,友だちと相談しながら取り組みます!
画像1
画像2

2年生 自由研究学級内発表会!

夏休みの課題である自由研究を,学級内で交流しました。
友だちの自由研究を興味津々に読む子どもたち。
みんなの頑張りを交流することができました!!
画像1
画像2

2年生 道徳「大文字の送り火」

8月16日の「大文字の送り火」についての学習をしました。
様々な写真から,支える人々,山を見ながら魂を送り出す人々の気持ちを考えました。ただきれいなだけでなく,京都の伝統的な大切な行事だと知りました。
画像1

図書室より 子ども新聞を配置しました!

1階の図書室に,子ども新聞を置くことになりました。
さまざまなニュースが,子ども用にわかりやすく書いてあります。
読みがなもついているので,低学年でも楽しめますよ!
ぜひ図書室に読みに来てくださいね!!
画像1
画像2

2年生 土曜学習

漢字検定に向けて,9月の土曜学習がありました。
休みの日にも学校に来て,頑張っています!!
画像1

2年生 夏の子ども作品展

全校の自由研究の鑑賞をしました。
他学年の力作を見て,やる気がさらに燃え上がった子もいました。
「夏は夏の星座を研究したから,冬休みは冬の星座を研究する!!」
と,言っている子もいました。
「あれ?」「どうして?」と感じたことを追究していく力。これからも大切にしていきたいです。
画像1
画像2

京のアジェンダ授業で

風力発電体験やLEDと白熱球を比較したり、身近だけれどよく知らない電気の話を興味深く聞けました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp