京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:58
総数:931465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 国語科「お手紙」

劇・ペープサート劇に向けて,「会話文」と「行動」に着目して物語を読み進めてきました。いよいよ,発表会に向けての練習です。
ペアの人と相談しながら,声の調子や動きを工夫しています。
画像1
画像2

6年☆組体操練習☆

画像1画像2
運動場で位置を確認しながら練習しました。
1曲目はもうバッチリ?

1年生 給食

 入学当初は初めて食べるメニューに苦戦したり,なかなか時間内に食べることができなかったりしていた一年生ですが,最近は時間内に食べることができるようになってきました。残菜もほとんどありません!
画像1画像2

1年生 ダンスをがんばっています

画像1画像2画像3
 運動会のリズムダンスの練習しています。子どもたちから「もう一回踊りたい!!」と声にでるほど,どの子も振付けを覚えようと,何度も取り組んでいます。
 1年生全員がこころ一つにして踊りますので,運動会当日のダンスを楽しみにしてください。

新しい得点板ができました!

画像1
 もうすぐ運動会です。運動会で使う得点板を,管理用務員さんが新しく作ってくれました。当日だけでは,もったいないのでスローガンの文字を入れて,今日からお仕事スタートしてます。玄関を通る子どもたちの気持ちを盛り上げています!

3年 算数

画像1
画像2
画像3
算数では「時間と長さ」について学習をしています。
まきじゃくを使って色々なものをはかりました。
まきじゃくは,丸いものも長い距離も測れて便利だと感じていたようです。

賞状をもらいました

画像1
画像2
画像3
 図工展,硬筆作品展で受賞をした子どもたちが校長先生から賞状をもらいました。校長先生から手渡しでもらえる賞状は特別感がたっぷりです!

自習学習

画像1
画像2
 連日の運動会の練習で,なないろ学級は6年生が不在のことが多くなっています。1,2,4年生はそんな時間,自分の課題と向き合って学習をしています。黙々と課題に取り組む姿がとてもすてきです。

月と太陽 その4

自分で考察することで、理解も深まります。「〜と考えられる」ということが理科の実験の楽しさでもあります。
画像1画像2

月と太陽 その3

分かったことをしっかりまとめます。図にしてみると、月と太陽との位置関係で見え方が変わっていくことが分かります。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp