京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:58
総数:931464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

全校体育にて〜応援合戦・赤組〜

画像1
赤組は,朝礼台から向かって右側,西校舎側に応援座席があります。
色の通り,真っ赤に燃える勝利への熱い思いが,応援にも表れています。
かっこよさはもちろん,面白さも追求した,応援合戦をおたのしみに!

全校体育にて〜応援合戦・白組〜

画像1画像2
白組は,朝礼台の正面に応援座席があり,
2年生はそのちょうど中央に座ります。
「2年生の声が大きければ大きいほど,迫力のある応援になる!」
と,応援団長に負けないくらい大きな声で,応援合戦をします。
白組優勝を確信させる,かっこいいダンスもありますよ!

全校体育にて〜エントリー種目・台風の目〜

画像1画像2
台風の目は,1年〜6年までが一列に並び,一本の棒を力を合わせて運びます。
運ぶ中では,ぐるっと回るところがあります。
5年生ぐるっと大きく走り,6年生が一番内側で力強く棒を回してくれます。
2年生は,その力に乗りながら,一生懸命走ります!
「走るのはぼくに(わたしに)任せて!」
という走り自慢のみんなが出場する予定です。おたのしみに!

全校体育にて〜エントリー種目・玉入れ〜

画像1画像2
玉入れは,2年生だけでも練習をしたのですが…
その時は,高いかごに届かずに全然入らない組もありましたが,
どんなふうに投げたらよいのか考えて投げるようになり,
「1こ入ったぁ!」
とうれしそうな声をたくさん聞くことができました。
明日の本番ではいくつ入るか!?見物です!!

全校体育にて〜エントリー種目・綱引き〜

画像1
綱引きでは,体を斜めに傾けて綱をもち,声を掛け合いながら引っ張ることがポイントです。
「そーれ!」「そーれ!」
今年の運動会のスローガンの通り,心を一つに,みんなで協力して,各色優勝を目指してがんばってほしいですね!

全校体育にて〜エントリー種目・綱引き〜

画像1
明日の運動会に向けて,全校でエントリー競技の練習をしました。
実際にやってみるのは初めてでしたが,各色,白熱した戦いでした。
明日は,今日の結果を基に,それぞれ工夫してよりレベルの高い戦いを繰り広げてくれそうです。

1年生 げんきハツラツ!ゴールデンキッズ!

 リズムダンス「げんきハツラツ!ゴールデンキッズ!」の練習を頑張りました。広い運動場で自分たちの踊る位置の最終確認をしました。当日は笑顔いっぱいで踊ります。
画像1
画像2
画像3

1年生 応援練習

画像1画像2
 昼休み。教室に応援団のお兄さん,お姉さんが来てくれ,応援練習を頑張っています。

6年生☆スローガンをつくったぞ2☆

画像1画像2
できあがった文字は…「協」。
6年1組の担当の文字です。全校で合わせると,運動会のスローガンが完成します。

6年生☆スローガンをつくったぞ☆

画像1画像2
「がんばるぞー!」という気持ちを込めて,
手形をぺったん!
「保育園のときにこんなのしてたよね〜。」なんて言いながら,
絵の具の感触を楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp