京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:58
総数:931448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年 運動会

画像1
画像2
画像3
80m走。
いい顔をして走っています。
終わった後は,「もう走れない」と全力を出し切った様子でした。

3年生 運動会「奏嵐乃風」

画像1
画像2
3年生の団体演技「奏嵐乃風」は,78人が心を一つに合わせて全力で踊りました!
紫色のハッピをまとって,力強くかっこいいソーラン節を披露してくれました!

3年 運動会

画像1
画像2
画像3
初めての80m走。
そして運動会のトップバッター。
みんな必死で駆け抜けました。

1年生 お話の絵

 図工の時間に「お話の絵」を描いています。お話を聞いた後,お話の好きな場面を選び,想像を膨らませて絵を描いています。出来上がりが楽しみです。お家でもぜひ,どんなお話かをお子さんから聞いてみてください。


画像1

2年生 良い姿勢で

画像1画像2
漢字の学習の際に,自分のめあてをもつように意識しています。
今日のめあては何にしますか?と尋ねると,
「姿勢を正しくして,きれいな字を書きます。」
「とめ・はねにちゅういして書きます。」
「なぞるところをはみ出さないように書きます。」
と,それぞれのめあてを言うことができています。
今回は,姿勢を正しくすることを意識しました。
今後も,この調子で主体的に学習に向かって欲しいと思います!

2年生 口を大きくあけて

画像1
歌う際に,口を大きくあけることを意識して歌いました。
透き通る声で,とても聞いていて気持ちが良かったです!

2年生 掃除

画像1
とても一生懸命に掃除しています。
手際良く,速くきれいに掃除できるようになってきました。
掃除が終わると,
「配り物ありますか?」
「他の人を手伝ってきていいですか?」
と,声をかけてくる子もいます。
とても頼もしいです。

1年生 国語科「かずと かんじ」

 漢字の「三」には「さん」という読み方と「みっ(つ)」というという読み方があることなどを学習しました。
 読み方に気をつけながら,しっかり正しい姿勢で音読をしました。
画像1

威風堂々

 リコーダーと鍵盤ハーモニカを使って,威風堂々を演奏しました。練習を重ねるたびに,上手になってきました。
画像1

2年生 読書

画像1
子どもたちの読書の様子を見ていると,なんと,中学年が読むような本に挑戦している子がいました。読書ノートでも,読書100冊を達成している子が増えてきました。とても嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp