![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:931585 |
国土と気候の特色
雨温図と地形図をたよりに、日本各地の気候の特色について話し合いました。季節風や台風、梅雨、土地の高い低い、南北、日本海側と太平洋側で、気候に違いがあることに気付きました。
![]() ![]() ![]() 社会科「国土の気候の特色」
4枚の写真から、同じ日本でも、気候に違いがあることに気付き、学習問題を立てました。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室です
5時間目は交通安全教室でした。
体育館にあつまって,伏見警察署の方のお話を聞きました。 歩道はどこを歩けばいいのかな。 横断歩道はどうやって渡ればいいのかな。 いろいろなことを考えながら,お話を聞くことができましたね。 今日は,お話ししてくださったみなさんに見守られて下校しました。 これから毎日,きちんとルールを守れるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 マット運動![]() タブレットで自分の演技をビデオで撮ってもらい,確認することで次の演技につなげています。 6年生 図書の時間![]() ![]() 2年生 大すき いっぱい わたしの まち(2)![]() ![]() 言葉や絵で伝わるように書きました。 「どんなケーキを置いてあるのか見てみたいです。」 「新しい商品がないか聞きたいです。」 「米屋さんの中が見られなかったので,お店の中を見てみたいです。」 と,見つけたもの発見したもの以外に感じたことも伝えることができました。 みんなが住んでいる町のことをもっと知りたい!という気持ちが強くなってきたので,「町はかせ」を目指して,次はお店にインタビューに行く計画を立てていきたいと思います。 3年 係活動![]() ![]() ![]() 土曜学習の影響か,「漢字いくつ書けるかなゲーム」を企画してくれました。 自分たちで知恵をしぼり,学習で使った国語辞典を準備。必死で漢字を探していました。 こんな風に国語辞典を開く機会が増えるといいなと思います。 2年生 大すき いっぱい わたしの まち
校区探検をして見つけたこと,発見したことを伝え合いました。
「おいしそうな パンやさんがありました。」 「どこらへんにあるんですか。」 「駅の近くにあります。」 「駅を見つけました。」 「なに駅ですか?」 「伏見駅と墨染駅です。」 ペアで伝え合う中で,「もっと知りたいな〜」と思うことがどんどん出てきました。 ![]() ![]() 3年 理科
モンシロチョウが誕生しました。
大切に育ててきたモンシロチョウとさようならをしました。 「またたまごを産みにきてね〜」と声をかける子どもたちの姿がありました。 ![]() ![]() 2年生 水あそび(2)![]() ![]() そして,水かけやワニさん歩き,おにごっこなどをして,水の中でたくさんの遊びを楽しみます。 体を動かす遊びがたくさんあるので,寒かったことをすっかり忘れて,楽しく遊ぶことができました。 |
|