京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:55
総数:454175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年生 秋の遠足 大蛇が池公園

今日は,1年生と2年生で秋の遠足に行きました。行先は,大蛇が池公園でした。

大蛇が池公園では,どんぐりやいちょうのはっぱなど拾いました。

たくさんの秋を感じられ,楽しい1日になりましたね。
画像1
画像2
画像3

2年 秋の遠足

秋の遠足で大蛇ヶ池公園に行きました。

とてもいい天気で朝の寒さも
あっという間に暖かくなりました。

遠足ではオリエンテーリングや秋見つけなど
いっぱい楽しみましたね。
久しぶりの遠足も,
頼もしくなった2年生の姿に
1年生も安心して楽しんでいました。

待ちに待ったうれしいお弁当の時間では
見せ合いっこがあちこちで。

次は文化の集いがあります。
今日よりも成長した姿が見られるように
協力しあって頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 1平方メートルをつくろう

画像1
画像2
画像3
算数科で面積の学習をしています。
今回は,1平方メートルを実際に作り,どのくらいの大きさなのかを知りました。
「1平方メートルに何人はいるのか」に挑戦し,20人乗ることができました。
1平方メートルは意外と大きいんだなと感じたり,1平方センチメートルと1平方メートル比べて大きさの違いに驚いたりしていました。

4年 環境学習

画像1
画像2
画像3
3週にわたって学習してきた小畑川の学習のまとめをしました。
先週に見つけた生き物が上流と下流のどのようなところにいたのか,生き物マップを作成しました。
マップを作って気づいたことやこれから生き物を大切にし,共に生きていくためにどうすればよいのかを考えました。

11月2日 水曜日

今日は1,2年生つばさ学級は大蛇が池に遠足に行きました。
3年生は,コカコーラの工場に社会見学です。
どちらもいいお天気の中,元気に出発しました。

昨日の40周年式典には,地域の皆様・保護者の皆様 ご参列いただきありがとうございました。この節目を機に,また新たな気持ちでがんばっていきたいと思います。どうぞよろしく お願いいたします。


画像1
画像2

6年 今日のそうじの一コマ

画像1
画像2
ありがとう。
きれいに揃っていると,気持ちがいいですね。

6年 ここは、ふるさと♪

画像1
今日は創立40周年記念式典でした。学年で歌の練習をした後,式典に向かいました。式典では,新林の歴史のことを教えていただいたり,記念品をいただいたりしました。その後のコンサートでは,ピアノやヴァイオリンなどの演奏や,2重唱を聴かせていただき,音の響きの美しさを感じることができました。そして最後に歌った「ふるさと」。みんなで歌って,とても心に残りましたね。

記念コンサート

 記念式典の後は『京都教育大学eーProject』の方々のコンサートを聴きました。子どもたちの良く知っている曲も多く楽しく聴くことができました。後半には全員で『ふるさと』2曲を歌いました。新林小学校が子どもたちにとっていつまでも心に残るふるさとであってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

創立40周年記念式典 2

 創立40周年記念式典の中で,地域の方に洛西ニュータウンの移り変わりのお話をしていただきました。ニュータウンができる前の写真には今の面影はありません。40年の年月を感じます。
画像1

創立40周年記念式典

 来賓の方,保護者の方を迎え,創立40周年記念式典を行うことができました。学校長からは新林小学校が大枝小学校の分校から独立した話や,クラスの数が多かった話などを聞きました。その後新林自治連合会からはテントを,PTAからはブックバックを贈っていただきました。どちらも大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp