京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up108
昨日:109
総数:866519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年生 みさきの家 7

野外炊事をがんばっています。
野外炊事場は,深谷水道という水路の横にあります。
メニューは「すき焼き風煮」
係で仕事を分担して作っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 6

記念撮影をしました。
野外炊事,協力して夕食を作ります。
画像1
画像2

4年生 みさきの家 5

入所式をしました。
所員の方より、三つの約束を教えてもらいました。
「挨拶をしましょう」
「五分前行動」
「来た時よりも美しく」
しっかり守って行こうと思います。
画像1
画像2

4年生 みさきの家 4

画像1
画像2
画像3
みさきの家のなかよし港に到着。
東屋でお昼ご飯。
大きなサワガニや美しいアジサイ、真黒な海鵜を見つけて、子どもたちは喜んでいました。

4年生 みさきの家 3

画像1
画像2
画像3
賢島に到着しました。
残念ながら、こちらは雨が強く降っています。
船に乗ってなかよし港まで向かいます。

4年生 みさきの家 2

画像1
画像2
画像3
安濃サービスエリアでトイレ休憩です。
雨はほとんど降っていません。
バスの中では、キャンプファイヤーで歌う歌をみんなで合唱したりして、雰囲気を盛上げてみさきに向かっています。

4年生 みさきの家 1

画像1
画像2
画像3
今日から2泊3日,三重県の「奥志摩みさきの家」に野外活動に出かけます。
朝7:30,全員出席で元気よく出発しました。
出発の際には,小雨の降る中,たくさんの保護者の方に来ていただきました。
ありがとうございました。

5年スチューデントシティ6

画像1
画像2
画像3
各社の代表者が集まる「代表者会議」もありました。

仕事だけでなく、決められた時間内にショッピングをし、収支を正確に記録することも必要な学習です。
それぞれ職種は違いますが、一人一人が働くことの大変さを学んだことと思います。

学校でしっかり事後学習をしていきます。

5年スチューデントシティ5

画像1
画像2
画像3
学習は全部で3つのピリオドに分かれていて、ピリオドの区切りで社内会議をします。
給料をもらったり、前のピリオドでの反省点、次のピリオドで頑張ることを共有します。

5年スチューデントシティ4

画像1
画像2
画像3
3グループに分かれ、働く人、ショッピングに行く人それぞれです。
ブースの奥のほうでは、会計担当者が給料の書類を作成しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 便きょう会
11/17 研究授業(5−2)のため、13時30分下校

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp