![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:38 総数:954165 |
☆THE 祭 2016☆![]() 群読は4年生の持ち味である「元気・勢い」を生かして頑張りました。明確に発音することと,リズムに乗ることを大切にして発表することができました。また,リコーダーで新しい運指に挑戦したり,体で太鼓のような音を表現したりしながら,音楽を通して祭の雰囲気を出すこともできました。この発表会を通して身につけた「みんなと合わせること」や「メリハリある動きをすること」,「自分の持てる力を出し切ること」などをこれからの生活の中でも実戦していきたいです。応援していただき,ありがとうございました! マンホールトイレ
マンホールトイレの周辺の舗装工事が終わりました。東校舎の北側に作られています。
![]() 光の形![]() ![]() ![]() 予想以上にきれいで時間を忘れてしまいました。 学習発表会![]() ![]() ![]() どの曲も様々な特徴ある曲でそれぞれの彩が出せました。 子どもたちの頑張りに感動しました!!泣けました!!・・・・我慢しましたけど。 ☆慣用句って奥が深い☆![]() 今日は,慣用句の意味を調べた後,自分で慣用句を使った文章を作りました。 国語辞典で慣用句の意味を調べながら,夢中になってオリジナルの文章を作っていました。 慣用句は数えきれないほどあります。 意味がわからないものは自分で調べる習慣をつけ,楽しみながら覚えていってほしいです。 おいもほり![]() ![]() ![]() 立派なおいもが収穫できていました。 おたのしみ会![]() ![]() ![]() 学級会で,自分たちで考えたお楽しみ会です。 準備から進行,片付けまで,全て自分たちで進めていました。 このクラスは,リレーとこおりおにを楽しんでいました。 おたのしみ会![]() ![]() ![]() キックベースボールを楽しんでいました。 ハロウィンにちなんだおたのしみ会だそうで,自分で作ったハロウィンバッチを友達と交換してみんな胸に付けていました。 楽しいアイデアですね。 学習発表会3![]() ![]() 上・・・4年生 群読「THE 祭 2016」 下・・・6年生 音楽「2016『彩』」 です。 第二部,2年生の次は,4年生の発表でした。 4年生は,力強い声の出し方や,声の重なりで,群読の面白さを教えてくれました。 太鼓の音・ボディーパーカッション・リコーダーが一つになった「太鼓囃子」でも,伝統的な日本のお祭りの雰囲気を体育館に届けてくれました。 第二部の最後は,6年生の発表でした。 6年生の合唱と合奏には,平和への願いがこめられていました。 歌詞が聞く人の心に届く歌い方をしていたので,平和について考えさせられました。 合奏「ヒーロー」・「ウィーアー」の2曲は,「さすが6年生!」と思わせる圧巻の演奏でした。 どの学年も,素晴らしい発表でした。 学習発表会2![]() ![]() 上・・・5年生 音楽「The earth music&heart」 下・・・2年生 音楽劇「スイミー」 です。 第一部の最後は,5年生の発表でした。 5年生は海・森・大地をテーマにした曲を演奏しました。 合奏「アフリカン・シンフォニー」はとても迫力がありました。 第二部の最初は,2年生の発表でした。 2年生はスイミーの世界を歌とセリフで発表していました。 様子が伝わってくる,気持ちのこもった歌声でした。 |
|