京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up43
昨日:64
総数:712696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 図工 ねんどあそび

 土ねんどをこねて、伸ばして、丸めます。
 
 タマゴを作って!!
 
そこから

  「何が生まれてくるかな?」
 
出てきたものは、
    目玉焼き、滑り台、ウサギ、ぞう、ゴジラ、ブタ。

 
画像1
画像2
画像3

学校再開! しっかり目標をもって,がんばろう!!

元気いっぱい,笑顔いっぱいの子どもたちが学校へもどってきました。
こんがりと日焼けした顔をみると,「みんな楽しい夏休みを過ごしたんだろうなぁ。」とうらやましく思います。
さあ,今日から授業再開です。
夏休み明け集会では校長先生から行動目標の見直し,教頭先生から最後まであきらめず,なんでも頑張るようにとお話がありました。
夏休みと同じくらい楽しい思い出が作れるように1日1日を大切に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サマースクール

画像1
画像2
画像3
明日から授業再開ですが,サマースクールにはたくさんの児童が参加し,学習に励んでいました。みんなやる気満々です。

サマースクール 4日目

 シャボン玉をしました。

 大きなのをつくろう!
 小さいのをつくろう!!

 試行錯誤しながら行ってました。
 
 
画像1
画像2
画像3

サマースクール 3日目

 うちわに好きな絵を書きました。
 夏休みの思い出を書いたり、好きな色をぬったりしました。
 思い思いのお気に入りのうちわができました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 2日目

 「いろんなものをはかろう」ということで、まずは水筒の量を比べました。一番多く入るものはどれでしょう?と。
 皆の選ばなかったものが一番多く入りました。
 何度も自分たちでも確認してもらい、最後には納得していました。
 後半は物差し、メジャーをつかいいろんなものを測りました。
 
画像1
画像2
画像3

サマースクール 1日目

 べっ甲あめ作り。
 理科室で実験道具を使って作りました。
 どんなふうに変化するか予想をしてから、行いました。
 自分の予想通りになるのか、興味深々でしっかりと見ることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

部活動卓球全市交流会(女子)

画像1
画像2
画像3
今日は昨日の男子の部に引き続き,卓球女子の部が行われています。

リオに負けない熱戦がハンナリーズアリーナでも展開されています。

がんばれニッポン

がんばれ川岡東!!

部活動卓球全市交流会(男子)『試合の様子』

画像1
サーブ,スマッシュが決まり大喜び。
思わずガッツポーズが…。みんながんばっています。

画像2

部活動卓球全市交流会(男子)『試合開始』

画像1
画像2
画像3
試合が始まりました。見ごたえのあるラリーが続いています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜体験学習(バウンドテニス)
11/13 かつら川ふれあい祭(青い鳥出演)
11/16 部活動(タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
11/18 学芸会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp