京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up50
昨日:52
総数:672797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年 社会「お店の仕事」スーパーの見学 その4

今度はお肉コーナーをのぞいてみました。大きな豚バラや丹波和牛4kgのかたまりにびっくりです。仕入れたときは、こんなに大きいんだね。
画像1

3年 社会「お店の仕事」スーパーの見学 その3

−19度の冷凍室へ入れてもらいました。ほんの少し入っただけで、ブルブル震える寒さです。アイスクリームや冷凍食品がたくさんありました。
画像1
画像2

大文字駅伝練習

 11月の予選会・本選進出を目指して毎日がんばっています。
 今日は雨のため,外での練習ができなかったので,ストレッチや筋力トレーニングを中心としたメニューでした。
 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが,仲間のため,自分のために頑張ります!
画像1
画像2

6年 光をさぐって

 図工ではお話の絵を描いています。
「くらくて あかるい よる」という本を題材にしています。暗闇や夜の場面が多いお話です。お話のキーポイントにもなる「光」。この光の表現を大切にしてほしいという思いをもって指導にあたっています。
 ぼんやり明るい光,薄暗い闇や深い闇・・・子どもたちも色々な表現を模索しています。出来上がりが楽しみです。
 
画像1

6年 合唱がんばっています

 音楽の授業では,合唱に力を入れて春から取り組んできました。前期のまとめとして,学年で合唱の発表会を行いました。
 曲目は「この星に生まれて」。今までは中学校で多く歌われていましたが,小学校の教科書に登場しました。
 子どもたちの二部合唱は中学生にも引けを取らないくらいにとてもパワフルかつ,美しいハーモニーを奏でていました。
画像1
画像2

3年 社会「お店の仕事」スーパーの見学 その2

バックヤードの見学をしています。大きな魚をこれから解体するようです。これは、「ぶり」です。その下は「まぐろ」です。れんこんもきれいに洗ってカットしていましたよ。みんな「おー!」と歓声をあげていましたね。
画像1
画像2
画像3

3年 社会「お店の仕事」スーパーの見学 その1

今日は、地元のスーパー「マツモト」へ社会見学に来ました。お店で働く人々はどんな仕事をしているのか、じっくり見てきたいと思います。商品を搬入するトラックの入り口に集合しています。
画像1
画像2

4年 道徳

 教育実習生の先生と,道徳の学習をしました。

 友だちと自分のよいところを認め合い,自分の長所をのばしていこうとすることをねらいとした内容でした。

 子どもたちは,自分のいいところを考えたり,友だちのいいところを紙に書いて伝えたりしていました。
画像1
画像2

鉄棒

画像1
画像2
 夏の暑さが少しましになり,ようやく鉄棒の熱さもましになりました。
少し苦手な児童が多い鉄棒ですが,自分のできる技の確かめを楽しんでやっていました。出来る技がたくさんになるように練習していきたいですね。

図画工作科 見て見ておはなし

お話を聞いて,好きな場面を想像しながら絵に表しました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp