![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:396520 |
あめのひ たんけん![]() ![]() ![]() みずたまりに足をつけたり,いつもとちがうぬれた砂を触ってみたりと雨の日ならではのものをみつけることができました。運動場でとのさまがえるの赤ちゃんも発見し,みんなのアイドルになりました。 とのさまがえるにさよならしたあと,教室でみつけたものをシートに記録しました。梅雨が始まり,雨の日が続きますが,雨の日も楽しむことができるにこにこ探偵団の1年生です。 100匹に1匹の大切ないのち![]() ![]() ![]() 幼虫を迎え入れてから約20日。それぞれのクラスで育ったオオムラサキは,4匹すべてが羽化し,美しい羽を見せてくれました。中には,羽が折れてしまった成虫もいます。元気な成虫は自然に放し,羽の折れてしまった成虫は教室で見守ることにしました。 総合防災訓練![]() ![]() ![]() 延べ460名以上の地域の方が訓練に参加されました。 冒頭の挨拶で「自分たちで最低3日間は生き抜く」「この訓練に参加できている元気な人たちが取り残された人を助ける」とお話しされたように、岩倉北学区のすべての人がすべての人のことをおもい、一つになることを目指された訓練でした。 小学校の子どもたちも多く参加していましたが、もっともっとたくさん参加して、意義を感じ、岩倉北の住人の一人である意識と誇りを育んでほしいです。 読書「ペアリーディング」
来週から読書週間です。2年生の子どもたちは,読書が大好きです。毎週,図書館へ行って本を借りています。一人で読むときもあれば,二人でペアリーディングを楽しむ時もあります。今回は,レオ=レオニの作品を「ペアリーディング」しています。とても仲良く,楽しそうに読んでいる姿が素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() 科学センターに行ってきました!![]() ![]() ![]() 屋内の展示物以外にも,屋外には大きなチョウを間近で見られる「チョウの家」以外にも,輪投げ・音遊び・不思議な音が鳴るおもちゃなどの広場なども設置され充実した時間を過ごせました。 待ってました!プール開き!
2年生になって,初めてのプールです。
今日は,プールでのルールを学習したり,水位10センチメートルから30センチメートルで,ワニ歩きや宝物拾い,水かけなど水遊びをしたり,楽しみました。笑顔いっぱいの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ひもひもねんど![]() ![]() ![]() 今回は,ねんどのかたまりからひもを作って・・・ ひもをくるくるしたり,ながいながいひもを作ったり,もようを作ったり,さまざまなひもの作品ができあがりました。ひも職人になれたかな!! 命を守る学習![]() ![]() ![]() 図工の様子![]() ![]() ![]() 教育実習生さんと(2−2)![]() ![]() ![]() みんなと一緒に学習したり,遊んだりして,子どもたちはとても楽しそうでした。 最後に日には,子どもたちが考えたサプライズのお別れ会。涙する子もたくさんいました。 教育実習生さんもとても喜んでおられました。 |
|