京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:26
総数:295079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

図書館を利用して

画像1画像2
 4校時に図書館で調べ学習をしました。これから制作するポスターの資料を集めました。本を借りるだけでなく、情報を集めたり、参考資料を探したりするときにも図書館を利用します。今年度も週に2日学校司書の宮城忍さんに来ていただいています。休み時間、図書館に寄ってみてください。

奥志摩みさきの家野外活動4年                6月10日(金)〜12日(日)出発式

画像1画像2画像3
 今日から4年生が、三重県の京都市野外教育センター「奥志摩みさきの家」へ野外活動にいきます。(2泊3日)
 8時30分から、運動場で出発式を行いました。出発式では、これから始まる活動を楽しみにしている様子が伝わってきました。〜自律・協力〜を合言葉に、最後までしっかり頑張ってほしいと思います。
 

花が咲きました

画像1
画像2
梅雨に入りました。ビオトープのまわりにハナショウブとハマユウの花が咲いています。明日から4年生が奥志摩みさきの家の宿泊学習に行きます。

2年町探検 shop

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科で町探検をしています。校区を歩き,いくつかのお店について調べ学習をしました。お忙しい中お時間を取って教えていただき,ありがとうございました。

3年校区探検 Our school zone

画像1
画像2
画像3
 3年生では,校区を東西南北に分けて校区探検をしています。

 「学校から見て北には○○がある」など,方角を意識しながら校区のおすすめを説明しました。

5年 ランチルーム給食 Lunch

画像1画像2
栄養教諭の先生に,「ニシン」のお話をしていただきました。

「ニシン」は漢字で書くと「鰊」です。

日持ちがするので,京都では重宝されていたそうです。

今日の給食は,そんなニシンを使った「にしんなす」です。

花が咲きました

画像1
画像2
画像3
ビオトープに濃い青色のハナショウブの花,東の道路側に白いクチナシの花,北の道路側にピンク色のシモツケの花が咲きました。

日曜参観 その3 Sunday open school

画像1
画像2
画像3
 朝から雨だったので,3時間目の「ゴミ0運動」で外のそうじは中止になりました。

 3時間目は,毎週木曜日に取り組んでいる「クロッキー」をしました。今回は自分の手を「グー」にして,それをよく見て描きました。

 4時間目は,引き渡し訓練をしました。

日曜参観 その2 Sunday open school

画像1
画像2
画像3
 国語や算数,道徳の授業を見ていただきました。

日曜参観 その1 Sunday open school

画像1
画像2
画像3
 6月5日(日),日曜参観がありました。

 たくさんの保護者の方,地域の方に参観していただきました。ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 南支部駅伝予選会予備日
11/15 学芸会
クラブ
11/17 就学時健康診断
11/18 文化芸術による子供の育成事業「かわせみ座」
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp