今日の給食(9月28日)
<献立>
・ミルクコッペパン
・牛乳
・大豆と牛肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ
・チーズ
大豆と牛肉のトマト煮は,大豆をやわらかくゆで,炒めた牛肉とたまねぎ,にんじんと一緒にトマト味の煮汁で煮込みました。よく煮込むことでだんだんとろみが出てきます。子どもたちの感想にも,「大豆と牛肉のトマト煮がとろとろでおいしかったです」と書いてくれている児童がいました。
昨日と今日は,6年1組がランチルームで給食を食べました。さすが6年生,準備もスムーズで食缶はすべて空っぽでした!
【学校の様子】 2016-09-28 18:39 up!
5時間目のようす1
ひまわり学級のみんなは,それぞれの課題に合わせた学習を進めています。
1年生は算数のふくしゅうをがんばっています。
蒸し暑い一日ですが,みんなしっかりと学習しています。
【学校の様子】 2016-09-28 18:38 up!
5年 算数
めあて「分母と分子の数字がちがう分数の大きさを比べる方法を考えよう」
子ども達は図や線分図を使って考えています。
【5年生】 2016-09-28 12:21 up!
5年
花背山の家へ行くときにみんなで作りました。花背山の家では,本当によく協力し,子ども達は頑張っていました。
【5年生】 2016-09-28 12:17 up!
4年 書写
【4年生】 2016-09-28 12:15 up!
2年 国語
【2年生】 2016-09-28 12:14 up!
2年 国語
「動物について書かれている本を読み感想文を書く」学習をしています。教科書を学習し,子ども達は自分で選んだ本からその動物を紹介する文作りをしています。
【2年生】 2016-09-28 12:12 up!
6年 理科
水溶液の学習をしています。「酸性?アルカリ性?」リトマス紙で確かめます。
【6年生】 2016-09-28 12:08 up!
ひまわり学級 算数
「かぼちゃはいくらかな。 数字を書いてみましょう。」
「お金を並べてみましょう。」
「あっているかな。数えてみましょう。」
「せいかい」
【ひまわり】 2016-09-28 12:05 up!
ひまわり学級 算数
【ひまわり】 2016-09-28 12:03 up!