京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:24
総数:259831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年 花背山の家  − 2日目の振り返り −

気持ちを切り替えて,活動ができる子どもたちです。

班ごとに今日の振り返りをしたり,発表をしたり,そして明日のめあても確認できました。

今日は,ちょっと大変だったけれど,友達に声をかけながら山登りができたという声が多くありました。

また,学生ボランティアの先生から,今日の子どもたちの態度に感動したよと話してもいただきました。

カメラマンさんからも,時間を意識して行動する,そして仲がいい子どもたちだとお話していただきました。そして,カメラマンさんに子どもたちが話しかけてくれるのがとてもうれしいとおっしゃっていました。

たくさんの方からほめていただきました。

お風呂に入った子どもたちは,眠たげでした。

今日もしっかりと睡眠をとって,明日に備えます。

今日のホームページは,これにて終了です。

おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  − 天体観測 −

絶好の天体観測日和でした。

土星や火星にベガ,そして月も見ました。

今日は満月なので,教科書に載っているような,いや,それ以上の月を見ることができました。

ちなみに,月の写真は,学生ボランティアの先生が撮られたものです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  − 夕食 1 −

待ちに待った夕食です。

みんなお腹ペコペコでした。

「このハンバーグ,めっちゃおいしい。」

「もっとおかわりしよ!」

男の子も女の子も,しっかりと食べました。
画像1
画像2

5年 花背山の家  − 夕食 2 −

みんなで,仲よく,お腹いっぱい食べました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  − フリータイム −

のんびり,友達や先生と過ごす時間もありました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  − 休息 のはずが・・・ −

山の家の中で,シートを使ってそりすべりをしていました。

芋虫ゴロゴロもあり・・・

そのうち,シートをボードのように使い,滑る子どももいました。

登山のあとでも,みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  − 山の家に到着ー

4時間半で,登山終了です。

子どもたちはとっても元気。

山道を歩くのが初めての子どももいましたが,みんなへっちゃらでした。

きつい下り坂もあったのですが,スリルがあり,子どもにはそれも楽しいようでした。

これからしばらくは,部屋で休息ですが・・・

子どもたちは元気に宿泊棟の中で過ごしています。
画像1
画像2

5年 花背山の家  − 登山記 3 −

まだまだ道は続きます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  − 登山記 2 −

登りあり下りありの山道です。

空は真っ青です。

山で食べるお昼ご飯は最高です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −登山記  1 ー

予定より1時間以上早く,1時半ころに山の家に到着しました。

子どもたちは全員元気です!

子どもたちはとても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成29年度 新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp