京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up34
昨日:137
総数:391773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

お米の脱穀

画像1画像2画像3
10月に稲刈りをした稲の脱穀をしました。昔の足踏み式脱穀機を使って,リズムよく脱穀する子ども達。リズムよく足を動かしながら,稲の束から残らずお米をとるのはなかなか難しそうでした。ついつい,足元が気になってしまう子もたくさんいました。とれたお米の量を見て,嬉しそうな笑みがこぼれていました。お米を炊くのまでもう少し。食べるのが楽しみです。

花背山の家 3日目 オリエンテーリング

画像1
画像2
昼からはスコアオリエンテーリングをしました。
3日目のテーマ『協力』の言葉にもあるように、班で力を合わせて山の家の中を散策しました。

花背山の家 野外炊事5

画像1
画像2
頑張って片付けをしました。
厳しいチェックを受けて、やっと合格しました。
明日もこの場所で野外炊事をします。

花背山の家 野外炊事4

画像1
画像2
画像3
班ごとにいただきますをして食べました。美味しかったです。
完食です。

花背山の家 3日目 野外炊事3

画像1
画像2
画像3
美味しいすき焼き風煮が出来上がりました。ご飯も上手に炊けました。
自分たちで作ったので美味しかったです。

花背山の家 3日目 山の家の紅葉

画像1画像2画像3
山の家では,すでに紅葉がすすんでいます。

花背山の家 3日目 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
食器を丁寧に洗ったり、かまどに火をつける準備をしたりしました。
野菜は食べやすいように工夫して切りました。お米も一粒も無駄にしないようにと大切に洗いました。
材料の準備ができたのでかまどに火をつけ、お鍋をかけました。
美味しい昼食ができるのが楽しみです。

山の家 3日目 野外炊事1

画像1画像2
野外炊事が始まりました。
最初に山の家の主事に道具の使い方や気をつける事を教えてもらいました。

花背山の家 3日目 朝食

画像1
画像2
みんなもりもりと朝食を食べています。
みんな元気です!
次は野外炊事です!

花背山の家 3日目 山の家の朝

画像1画像2画像3
山の家の朝の風景です。さわやかな澄んだ空ですが,
朝の気温は2.7度 とても寒いです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 1年 校外学習(双ヶ丘)
11/18 就学時健康診断

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp