![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:137 総数:391779 |
ハンドベースボール(3年生)![]() ![]() 動きが機敏になってきました。 「ドンマイ!次がんばろう」 「もっとゆっくり投げた方がいいよ」 など,チームで声をかけ合い,高め合おうとする様子も 見られるようになりました。 また,作戦タイムでは,相手チームの攻め方から守備を考え, どんな位置にいたら良いのか,意見を出し合っていました。 この学習で学んだ力を,これからもいかしてほしいです。 社会見学2(3年生)![]() 「電球を付け替えに,お家までいくよ」 「お客さんから,頼まれたらなんでもするよ」 「お客さんに喜んでもらえるのが,とても嬉しいよ」 お店屋さんの,お客さんを大切にする想いに触れることができました。 社会見学(3年生)![]() ![]() 以前,スーパーマーケットに見学に行き, お客さんを,たくさん呼ぶ工夫を見つけました。 今回は,小売店のお客さんを呼ぶヒミツを見つけに行きました。 とても丁寧に,一つ一つ紹介してもらいました。 子どもたちから「お客さんを大切にしているんだな」 という感想がありました。 大なわ大会(3年生)![]() ![]() 5分間で,何回跳ぶことができるかを競いました。 結果は80回と83回で,1組が勝ちました。 これからも,もっともっと練習をして, 全員がたくさん跳べるようになってほしいです。 大縄大会(1年)![]() ![]() 1年生は「大波小波」で何回跳ぶことができるかを競いました。 結果は1組106回,2組111回でした。 みんな頑張って跳ぶことが出来ました。 朱四校ビブリオバトル!(図書委員会)![]() ![]() 4つのグループに分かれ,おすすめの本をみんなに紹介しました。 本を気に入ってもらえるようにと,挿絵を使ったり,問いかけたりと発表を工夫していました。 後期の学習が始まりました!![]() ![]() 校長先生から,後期がんばることについてのお話がありました。 「全校のみんなが楽しく過ごすために,相手の気持ちを考えて行動しよう。」と話されました。 前期のめあての挨拶は少しずつよくなっています! 後期のめあても達成できるようにがんばりましょう!! 前期児童会より![]() ![]() ![]() あいさつリーダーに選ばれた7人のお友達は,児童会からメダルをもらいました。 あいさつリーダーがどんどん増えて,毎日元気いっぱいの挨拶が校区に響き渡ることでしょう。 コカ・コーラ環境教育賞 表彰盾贈呈式![]() ![]() ![]() 14日にコカ・コーラの方が表彰盾を贈呈しに来てくださいました。 6年生の二人が代表して盾をいただきました。 これからも「人と環境にやさしい朱四校」として,地域の方々と一緒に環境にやさしい活動を進めていきたいという思いをもちました。 前期終業式![]() ![]() ![]() 18日からの後期は,元気いっぱいのあいさつからスタートしようとみんなの目が輝いていました。 |
|