PTA親子フェスティバル!!
11日(土)にPTA主催の親子フェスティバルが,晴天の下開催されました。今年の親子フェスタは,PTAの各部会が企画したカンカンタワーや輪なげ競争,読み聞かせなどの取組みの他に,おやじの会が企画された「逃走中in仁和小」が運動場で行われました。体育館でのゲームも盛り上がっていましたが,仁和小初の企画「逃走中in仁和小」には20名以上のおやじハンターの協力を得て,テレビさながらの衣装(黒いスーツにサングラス)で子どもたちを追っかけました。子どもたちは小回りがきき,なかなかつかまりません。おやじハンターの中には,足がもつれこける場面も…子どもも大人も,参加している人も見守っている人も楽しみ,笑顔あふれる1時間半でした。
親子フェスタの後は,体育館でPTA保健体育部主催の「PTA学年対抗大なわとび大会」が行われました。普段大なわとび等されていない保護者の皆様ですが,気持ちをあわせて大なわとびに挑戦されていました。どの学年も昨年の記録を大幅に超え,1年生チームが見事優勝されました。
お父さんやお母さん,お家の方々と子どもたちが,一緒に汗を流し楽しめた素晴らしい半日でした。PTA役員の皆様,おやじの会の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-11-12 14:25 up!
ブロッコリー 発見!!
【☆☆☆☆☆】 2016-11-12 12:47 up!
脱穀をしたよ
今日は,足踏み脱穀機を使って,脱穀をしました。今はコンバインを使う時代になっていますので,足踏み脱穀機を見てとてもびっくりしていました。実際に稲束を手に持って脱穀をすると,振動と共に大切に育てた稲がお米になっていく感動を覚えました。子どもたちはひとつひとつの米粒を大事そうに集めていました。
脱穀した後のわらは,細かく切って肥料として田んぼに戻しました。地域の方が「押し切」という道具でわらを細かくされている様子を見て,子どもたちは,その道具の力のすごさにも驚いていました。この体験を機に,食べ物を大切にする気持ちを育ててほしいです。採れたお米は地域の方に精米していただいた後,子どもたちが炊いて,おにぎりにして食べる予定です。
【☆☆】 2016-11-12 12:47 up!
いよいよ学習発表会です!!
いよいよ学習発表会の本番が,近づいてきました。
子どもたちは,これまで日常の授業で学習した成果を,劇や音楽で表現します。どのような発表になるか,今から楽しみです。
保護者の皆様,地域の皆様,ぜひご来校ご鑑賞いただき,楽しんでいただければ幸いです。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2016-11-11 13:20 up!
3年 理科「太陽の動きと地面のようすを調べよう」
理科の学習では,太陽の動きや地面にできる影の様子を調べています。遮光板を使って太陽の様子を調べたり,地面にできる影の形や温度,湿り具合などを調べたりしています。今までの生活の中で自然に分かっているつもりのことでも,理科の時間に学習することで,確かな知識となって積み重なっていきます。これからも楽しく学んでいきたいと思います。
【☆☆☆】 2016-11-10 09:30 up!
3年 ブックトーク
秋のコスモス読書週間で,お話を語る会の方にブックトークをしていただきました。日本の昔話や外国の昔話,方言で書かれた楽しいお話をたくさんしていただきました。どのお話も興味を引く語り口で,子どもたちはお話の世界へ引き込まれていました。心に響くお話をしていただき,読書への新たな関心が出てきたようです。いろいろな本から学んでいきたいと思います。
【☆☆☆】 2016-11-10 09:28 up!
全市サッカー交歓会
11月5日(土),全市サッカー交歓会に参加しました。仁和小は4・5年生を中心にしたチームと5・6年生を中心にしたチームが参加しました。声を掛け合ってパスを回したり,必死にボールを追いかけたり,チャンスには思い切ってシュートをうったりと一生懸命プレーする姿がたくさん見られました。日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。試合での経験をこれからの部活動に生かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2016-11-08 10:57 up!
北野中学校出前授業〜体育〜
今日は,北野中学校から2名の体育の先生に来ていただいて,体育の出前授業を行いました。授業では,柔軟運動やバランスゲーム,筋トレや大縄跳びなどたくさんの運動を行いました。楽しく活動しながらも,中学校進学に向けて,「集団の一員としての自覚」を高めるために,素早く集合することや,話をしっかりと聴くことなどについても指導していただきました。
これで3回の出前授業が全て終了しました。これまで中学校の先生から指導していただいたことを,残りの小学校生活の中でも意識して過ごし,中学校に向けての準備を進めたいと思います。
【☆☆☆☆☆☆】 2016-11-08 10:53 up!
上京支部 PTAコーラス交歓会
11月5日(土)午後1時30分から京都こども文化会館(エンゼルハウス)にて,「平成28年度 上京支部 PTAコーラス交歓会」が開催されました。
仁和校のPTAももちろん参加しました。12時30分に東門に集合し,最終の練習を行い,いざ本番です。仁和校の出番は9番目。曲は「おとなのマーチ」と「すっからかんのかん 風の子」です。指揮 佐藤ひろゆきさん。伴奏 菊池敏子さん。そしてパーカッションを佐藤けやきさんにお願いしました。お母さんたちは,9月から約2ヶ月間の練習の成果を発揮し,すばらしいハーモニーと会場を明るく楽しくさせる元気で合唱し,会場からは大きな拍手を頂きました。
PTAコーラスの皆様お疲れ様でした。来年も素晴らしいPTAコーラスを期待しています。
【学校の様子】 2016-11-06 12:20 up!
土曜学習 漢字検定に挑戦!
11月から月に1回ですが,土曜学習「漢字検定に挑戦」を始めました。仁和校では初めての取り組みなので,何人の子どもたちが参加するかわかりませんでしたが,今回約60名の子どもたちが参加しました。
11月5日(土)が第1回の「漢字検定に挑戦!」です。約1時間子どもたちは,自分が挑戦する級の漢字学習に真剣に取り組んでいました。
1月28日(土)の検定まで,この取り組みは今日を入れて3回しかありません。漢字検定合格に向けて,家庭学習でも自主的に取り組むことでしょう。
【学校の様子】 2016-11-05 11:08 up!