京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up19
昨日:56
総数:904865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

「切る」に一苦労。でもおいしいサラダが完成!

画像1
画像2
画像3
作るのが大変だった分、「いただきます。」の時の笑顔がとても嬉しそうでした。
よく頑張りました。

「ゆでる」を実習で学習しました

画像1
画像2
画像3
野菜によってゆで方が違うことを学びました。
ゆで時間も違います。

美味しいサラダができました。

算数「ながさ」

算数で「長さ」の学習がはじまりました。
魚の長さを数図ブロックを使って測っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

調理実習がんばりました。

初の調理実習を行いました。
野菜をゆでて、ソースを作り、コンビネーションサラダの完成です。
いろいろなことを考えながら、みんなで協力して美味しいサラダができました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足4

画像1画像2
一番お楽しみの,お弁当タイム!
出発してすぐに,「お弁当はいつ?」
と楽しみにしていた子どもたち。おまたせしました。

おかず一つ一つをうれしそうに紹介してくれながら,
うれしそうに食べていました。

片づけもみんなで協力して,素晴らしいです!

新体力テストを行っています

5年生では、新体力テストを実施しています。
上体起こしや反復横跳び,ソフトボール投げを行いました。
シャトルランや長座体前屈はこれから行います。
5年生というこの時期の自分の体力を知るいい機会です。

テストの後には、フィリピンの遊び「パティンテロ」で汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご 完成しました!

図工で取り組んでいる『ひみつのたまご』の絵が完成しました。
教室や廊下に掲示していますので,参観の折などにぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足3

画像1画像2
「キャー!!」
といううれしそうな叫び声とともに,
大きなすべり台を勢いよくすべってきます。
学校にはないおおきなすべり台,友だちとすべると楽しいですね。


校外学習パート3

皆でお弁当を食べました。日陰に入ると,穏やかな風が心地よく,楽しくお弁当を食べることができました。
画像1
画像2

1年 遠足2

画像1画像2
つぎは,大宮交通公園内の信号と横断歩道を使って実際に歩いてみます。
交通公園内の信号も横断歩道も本物そっくり。さあ,上手にできるかなあ。

一度とまって,見て,また待って,確認してからわたります!
横断歩道3つをクリアした先にある藤棚の下のベルを「チーン!」
とならしたらゴール!

見事全員合格しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 遠足予備日(1年生),支部駅伝予備日,ALT
11/15 科学センター学習6年,クラブ(卒アル撮影有) もこもこデー6時間目(本の森)
11/16 ALT
11/17 学習発表会
11/18 学習発表会
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp