京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:56
総数:904849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

異変が!

画像1
画像2
画像3
 うんていは,この通り今日も盛況。男子も混ざっていますね。

 さて,大ゾウさんこと「総合遊具」は?

 いつもは,人気の総合遊具には,誰一人登っていません。緑のマットの上で,暑い中お昼寝でしょうか?

 まず,鉄棒が熱い。滑り台の面なんか,とても熱い。触ってみましたが,目玉焼きが焼けるんではないかという熱さ。

 子どもたちが,登っていないことに,納得 納得。

 そういえば,うんていは,日陰にあるんだ。

梅雨の合間に

画像1
画像2
画像3
 梅雨の合間の,いい天気。でも,空を見ると快晴とまではいきません。

 気温は,ご覧のとおり36度。日陰でこの気温。

 蒸し暑いッたらありゃしない。

 でも,昼休みの運動場はこの通り。

 元気なことはいいのですが,水分補給を忘れずに。

外国語活動

画像1
画像2
外国語活動の授業がありました。
たくさんの先生に囲まれた中でしたが,とても楽しそうに学習していました。

授業風景1

画像1
画像2
家庭科でナップサック作成中です。
縫う前の準備段階です。

授業風景2

画像1
画像2
少し前のことなんですが,おすすめの本を友達に紹介し合いました。
紹介する方法としてポップや帯,ポスターを作りました。
「その本読みたい!!」といっていた子もいましたので,発表会は大成功だったようです。

授業風景3

画像1
画像2
算数の学習中です。
子どもたちが考え方を説明しているところです。
伝わるように発表できているかな??

英語の授業 5年

 私も,子どもの頃に,こんな授業を受けていれば,今頃スラスラ英語を話すおじさんになっていたかも・・・・

 とにかく,子どもたちの英語を褒める。そんなI先生の授業でした。

 剣道ばっかりやっていないで,英語と,ピアノも習っておくんだった・・・
画像1画像2

英語の授業 5年

画像1
画像2
 学習の振り返り。

 楽しかったんでしょうね。

 私は,担任のI先生の英語を,きちんと聞き取れなかったのですが,子どもたちはしっかりと理解して,英語でお返事。

 慣れることは,大切だ!

 I先生は,学生時代に数年間海外に留学していたので,英語がベラベラ。

英語の授業 5年

What shape du you like?

I like star. Ilike heart.

What color do you like?

I like pink. I like yellow.

こんな感じで,二人一組で英語を話しながら,飾りを手に入れていきます。

ほれ,こんなに,カラフルに飾り付けられました。
画像1
画像2
画像3

英語の授業 5年

画像1
画像2
画像3
 学生時代,英語を勉強したのですが,暗記中心の英語の授業だったので,

 楽しい思い出なんて,これっぽちも!

 でも,今の英語の授業は,楽しいのですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 遠足予備日(1年生),支部駅伝予備日,ALT
11/15 科学センター学習6年,クラブ(卒アル撮影有) もこもこデー6時間目(本の森)
11/16 ALT
11/17 学習発表会
11/18 学習発表会
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp