京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:61
総数:904909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

入学式

画像1
画像2
 40分間,よく頑張ってお話を聞けました。

 月曜から,元気に登校してくださいね。赴任して1年になりますが,学校から遠い1年生達が,登校の途中に休憩しながら歩いていた1年前のことを思い出しました。
 歩道の真ん中で座り込んで,お茶を飲んでいる子もいたっけな・・・。

入学式

画像1
画像2
画像3
 この後,安全協会の方から,黄色の傘の進呈がありました。

 約40分ほどの入学式。いよいよ退場です。手拍子に合わせて,退場です。

入学式

画像1
画像2
画像3
 続いては,2年生たちのお迎えの言葉です。前に出るときの,隊列の組み方が最高です。長い挨拶の言葉も,順番を間違えずに,しっかりと言えました。

 来年の今頃は,入学した君たちが,お迎えの言葉を言うんですよ。

入学式

画像1
画像2
画像3
 式辞の後は,担任の紹介です。

 本年度は135人の入学で,4クラス。それぞれのクラスに,「学びの先生」がついて,学校生活をサポートします。

 次は,PTA会長の祝辞をいただきました。会長さんの「ご入学おめでとうございます」の言葉に,「ありがとう」と応える1年生たち。「ありがとう」と言う言葉が自然に出るなんて,とっても素敵ですね。

入学式

画像1
画像2
画像3
 無事に入場。ちょこんと椅子にすわっている1年生。

 座ると足が床につかないので,足をブランブラン。いきなり広いところに連れてこられて,落ち着かないよねー。

 学校長の式辞。きちんと礼をしてくれます。お話もしっかりと聞いてくれて,ありがとう。「3つの芽」の話,覚えてるかな?

入学式

画像1
画像2
画像3
 二人で手をつないでの入場。可愛いですね。

 ぶっつけ本番での入場ですから,緊張している様子です。

入学式

画像1
画像2
画像3
 新入生の入場を待つばかり。

 2年生も保護者の皆さんも,何かしらそわそわ。

 今日の日のために,たくさんのご来賓の方が,ご臨席くださいました。

 いよいよ入場です!

入学式

校長室から,下を見ると,続々と新1年生と保護者が校門をくぐってこられています。

 本年度から,児童のクラス分け名簿を,運動場に貼り出すことを止めました。安全面から,児童名が不特定多数の人の目に触れることを避けるためです。
 少し,受付でご不便な思いをされたかもしれませんが,趣旨ご理解いただきたいと思います。

 入学受付を済ませると,新6年生が1年生を教室まで連れて行ってくれます。クルクルとよく動いてくれるので,安心して任せられます。6年生大忙しです。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

入学式

画像1
画像2
 昨日の雨で桜がどうなることかと思っていましたが,桜は無事でした。

 入学式というと,やっぱり桜がなければ・・・

 卒業式も前日は雨でしたが,式当日は雨も上がりました。

 平成28年度,幸先がよさそうですね。

 新1年生の保護者の皆様,お子達のご入学おめでとうございます。

始業式終了直後

画像1
画像2
 バタバタしている様子を写真に撮ろうと思っていますと,2年生が見当たらない!

 全教職員が時間に追われて殺気だっているので,「2年生どこ行った?」と聞く勇気も出ず,おろおろするばかり。

 後で教えてもらいました。入学式にでるから,いち早く体育館を出たそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 遠足予備日(1年生),支部駅伝予備日,ALT
11/15 科学センター学習6年,クラブ(卒アル撮影有) もこもこデー6時間目(本の森)
11/16 ALT
11/17 学習発表会
11/18 学習発表会
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp