![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:904909 |
ここまできたら,1年3組も!![]() ![]() 自分の名前を書いているようです。 教室に入った瞬間に,子どもたちが一斉に手を挙げたのですが,手の挙げ方もいいですね。肘がピンと伸びて,いい感じです。 1年2組は何をしているのかな?![]() ![]() みんなちゃんと椅子に座って,手はお膝。お利口です。 たった数日で,すごいですね。 せっかく,前を向いてお話を聞いていたのに,私が教室に入ったので,後ろを向いてしまう子どもたち。勉強の邪魔をしてしまった・・・反省・・・ 「鉛筆の持ち方の練習をします」と先生。正しい持ち方を覚えてね。 1年1組 どんなかな?![]() ![]() ![]() ああ,音楽ね。 この後,足踏みしながら,教室で元気いっぱいな歌声を聞かせてくれました。 「歩こう〜 歩こう〜 何とかは元気!」という歌です。何ていう歌だっけ。 日本昔話の歌だったような。この頃,物の名前や人の名前,その他いろいろなことが思い出せなくって・・・・ そらいろ畑!![]() ![]() ![]() 2年生スタート!
下にかわいい一年生が入学してきて,お兄さん・お姉さん気分を味わっています。
かっこいい2年生になりたい気持ちがいっぱいの子どもたち。 学校がはじまり,久しぶりの友だちと楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() そらいろ学級 クラス開き!![]() ![]() 今日は,自己紹介をしました。好きな食べ物やすきなキャラクターなどをみんなに聞こえるように発表しました。その後,そらいろの「たからさがし」をしました。順番に自分に与えられたミッションをみんなの協力でクリアしていきます。みんなクリアできるとステキな宝物が出てきました! みんなで力合わせて楽しいそらいろ学級にしていきましょう! 下校 1年生![]() ![]() こちらにやってきました。忍者のように隠れるお母さん。 子どもたちの行列は,校門を出ていきました。 お母さんに,「見つかってしもた?」と聞きますと,「いえ,全然気づかずに行ってしまいました」という返事。気配を完全に消しておられたようで,戦国時代なら凄腕の「くノ一」になっていたかも。 教務のN先生も,1年生を連れて集団下校の引率に。「先生の名前は,○○先生です」と自己紹介。出発前に「先生の名前は何だった?」と聞きますと,子どもたちは一斉に「コアラ先生!」と叫んでいました。コアラの絵を下してから聞けばよかったのに。コアラグループでの出来事でした。 ようやく下校![]() ![]() ![]() 校門の外では,学校の中の様子を窺っている女性が・・・ 安心してください。お母さんたちです。 確か,朝も送って来られていたように思います。 心配ですよねー。子どもは自立させなければならないしい,そうかといって心配だし。難しいところです。 さー大変 下校編![]() ![]() 1年生のお帰りです。行先ごとにまとまって,下校していくのですが,グループごとに並ばせるのに一苦労。 名前を呼ばれて座っていたと思ったら,いきなり違うグループのお友達の所へ行ってお話をしています。人数を先生が数えると,一人少ない・・・ なんてことを繰り返しながら,なんとか落ち着いたようです。 1年生は,私の顔を見ると,「あ,校長先生や。なあ,この石,どこから持ってきたん?」話の脈絡もあったものじゃない。「奈良県から」と答えると,「奈良県って何?」終わりのない会話が始まってしまった・・・ 登校の様子![]() ![]() ![]() お兄さんやお姉さんに手をつないでもらっている1年生が多かったですね。歩調も1年生に合わせて,いつもよりゆっくり。大きなランドセルに,手提げの荷物を持って,大変だ。 それでも,私の顔を見ると「おはようございます」と大きな声で挨拶をしてくれます。 楽しい学校生活が送れるよう,教職員一同力を合わせて頑張っていきます。 |
|