![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:56 総数:904907 |
安全指導(6年)![]() ![]() 何やら一生懸命書き込んでいる様子。後ろから覗いてみると,「登下校の仕方」について勉強中。 朝の登校の様子を,バイクで見回っていますが,登校時は比較的落ち着いています。去年に比べて,登校時間が少し早まったようにも思います。8時20分ごろになると,登校している子どもたちの姿がほとんど見られません。 問題は,下校時。友達とふざけながら歩いている姿を見かけては,「これ!」と注意することが多いように思います。 後,雨降りの登下校は,地面が滑りやすくなっているので,注意が必要です。低学年の子どもたちが,足を滑らせて転倒するという事例が2件ほどありました。 登下校の安全について,またご家庭でも話し合ってみてください。 ハンカチーフ(1年)![]() ![]() でも,ハンカチは,手を洗った時に拭いたり,汗を拭いたりするときにも使います。 1年の教室をのぞくと,先生が熱弁をふるっている真っ最中。子どもたちの手には,ハンカチが。火災時の避難の仕方を説明している所でした。そうです。学校では,煙を吸わないように,ハンカチを口に当てがって避難するように指導をしています。 ハンカチを持ってきていない子どもたちもいるようです。ハンカチは,いろんな場面で使います。お子達の登校前に,ちょっとチェックしてあげてください。 トイレのスリッパ![]() ![]() ![]() 「どうしたもんじゃろうのう」と考えながら,2階・3階へ。 再び,1階に下りてみるとこの通り。(写真中・下) ちゃんと揃えてくれたんだ。ありがとう。 家庭科の学習![]() ![]() ハッピーキャロット!!![]() 当たってよかったですね!おめでとう! とうもろこしを植えました!![]() ![]() ![]() 今日は,やっと雨もあがり土も柔らかくなっているのでみんなで植えました。「大きくおいしくなってほしいなぁ。」「楽しみやね!」とうれしそうに植えました。夏の収穫が楽しみです。ありがとうございました! がんばったリコーダー演奏
1年生を迎える会で、入退場の曲をリコーダーで演奏しました。
5年生の演奏に合わせて、かわいくて元気な1年生が歩いているのを見て、心があったかくなりました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科の学習で、お茶を入れました。![]() ![]() ![]() 最初の学習は、家族のだんらんを工夫しようというものです。 そこで、お茶の入れ方を学習しました。 均等な濃さになる入れ方も覚えました! 1立方メートルってどれ位の大きさ?![]() ![]() ![]() その中で、1㎥を実際に作るという学習をしました。 思っていたより大きかったようです。 楽しみながら作っていました。 1年生を迎える会(1年生)![]() ![]() ![]() 手話をしながらの合唱です。可愛いですね。 大きな口を開けて,元気いっぱいに歌い上げました。 |
|