京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up73
昨日:116
総数:923040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。
お兄さん,お姉さんが真剣に活動している姿はどれもかっこよく見えて,どの活動を選ぶかたくさん迷っていました。
画像1
画像2
画像3

☆稲刈り☆

 秋晴れの中,予定通り,稲刈り体験ができました。
時間がたつほどに手際よく作業でき,どんどん進んでいきました。
協力していただいた地域の方々,PTAの方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

選書会で選ばれた本(拡大2)

画像1
画像2
早く読みたいですね。

選書会で選ばれた本(拡大1)

画像1
画像2
画像3
いろいろな本が選ばれていますね。

もみじ読書

画像1
今週はもみじ読書週間です。

たのしいお話の時間がまっています。

選書会で選ばれた本

画像1
先日行われた選書会。

どんな本が選ばれたのかの発表が,廊下に掲示されていました。


137冊が学校図書館に新しく入るとのこと。
楽しみですね。


※小さくで見えにくいので,大きくしたものもUPしています。合わせてご覧ください。

さくら教室(日本語教室)掲示板

画像1
11月の掲示は,「せかいのあいさつ」です。

国旗がついた風船の中には,その国のあいさつが書いてあります。

風船のひもを持ち上げると中が見られます。

色々な国に親しみを持ってほしいと思います。

光を集めると・・・

画像1
画像2
理科の学習では鏡に光を集め,温度の変化を調べました。
鏡が1枚の時,2枚の時,と枚数を増やすと温度は高くなりました。

深秋

画像1画像2
 日に日に秋が深まっています。
 中庭のハナミズキもすっかり色づきました。池の周りも秋の風情です。

☆理科大好き☆

画像1画像2
 理科で「ものの温度と体積」という学習をしています。

 昨日は,「空気の温度が変わると,空気の体積はどのようにかわるのか」という実験をしました。

 試験管にせっけん水のまくを張り,お湯や氷水につけてその変化を観察しました。

 お湯に入れると,まくがプーッとふくらみ,氷水に入れるとまくがスーッとへこみました。

 その変化に子どもたちは大興奮!!

 班のメンバーと協力して何度も試しながら,結果を確かめていました。

 次回は,水や金属の体積の変化を観察します。楽しみです☆

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 2・か遠足
11/14 教育相談開始
11/15 クラブ活動 クラブ見学
11/16 小中連携公開授業 学校安全日
11/17 ALT 職員会議 フッ化物洗口

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp