京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:67
総数:434617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家だより7

 所内ラリー

 所内ラリーに挑戦です。いろいろな場所に答えが隠されています。グループで協力して答えを探していました。
画像1
画像2
画像3

山の家だより6

 アスレチック3

 何度も挑戦しています。楽しく遊べました。
画像1
画像2
画像3

山の家だより5

 アスレチック2

 
画像1
画像2
画像3

山の家だより4

 アスレチック

 楽しみのアスレチックです。みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

山の家だより3

 活動準備

 今日は天気が良いので,先に冒険の森でのアスレチックをします。子どもたちは大喜びです。
画像1
画像2
画像3

山の家だより2

 入所式  予定通り山の家につき,すぐに入所式です。きれいな声で校歌を歌い,代表の児童もしっかり挨拶できました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより 1

さわやかなお天気の中,全員花背山の家に向けて予定通り出発しました。ボランティアの方々にもお世話になり。4泊5日の行程を皆で力を合わせてがんばります。保護者・地域の方々に見送られて,手を振ってバスに乗り込みました。お見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学年活動

5時間目にPTAの方主催でドッジボール大会がありました。
体育館で汗を流しながら,両クラス共に楽しくドッジボールをしました。
保護者の方も参加してくださり,さらに盛り上がりました。
参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(京都府警4)

画像1画像2
通信指令センターでは,110番の電話を受ける様子を見学しました。11時前の時点で230件の電話がかかってきたことにびっくり。学びコーナーで,楽しく学んだ後,もう一度,警察の仕事のお話をきいて社会見学を終えました。帰りは,御所の前を少し見学して,バスに乗りました。興味をもって,学習できました。

社会見学(京都府警)3

画像1画像2
事件解決の画像を見た後,警察の仕事に関するクイズを解きました。その後,交通管制センターや通信指令センターを見学しました。交通管制センターでは,交通の流れをよくするために,コンピュータで信号機や交通情報を操作していました。信号の1つをさわらせてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp