![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:50 総数:534484 |
公開授業週間 11月2日(水)
3年英語です
発音練習をしていましたが ディスプレーに単語が表示されて 綴りと発音が同時に覚えられます ![]() ![]() 公開授業週間 11月2日(水)
3年社会の授業です
ここでもパソコンディスプレーを 使った授業です。 わかりやすかったですよ ![]() ![]() 公開授業週間 11月2日(水)
1年生の英語の授業です
大型ディスプレイを使った授業です 発音と同時に文字が現れたり 日本語訳が表示されたり 単語が一瞬で現れ消えるなど 多彩な表示機能を駆使した 生徒にとって興味を引く授業でした ![]() ![]() ![]() お昼の選挙活動 11月1日(火)
生徒会選挙の活動です
本日より立候補者が 直接アピールします 結構緊張しています ![]() ![]() ![]() お昼の選挙活動 11月1日(火)
クラスのみんなも
食事の手を止めて 候補者のアピールを聞きます ![]() ![]() ![]() お昼の選挙活動 11月1日(火)
演説会で立候補者の話を聞き
こうやって直接アピールを聞き 候補者の方針を聞き判断してください ![]() ![]() ![]() お昼の選挙活動 11月1日(火)
緊張しながら教室をまわっていきます
みんな笑顔で迎えてくれました ![]() ![]() ![]() 心があたたかくなりました 11月1日(火)
いつも、玄関のコンテナに
使用済みのてんぷら油をそっと 入れてあります。 時々、入っているのを見ると その、あたたかい心にうれしくなります 心があたたかくなります ありがとうございます 感謝いたします ![]() ![]() 生徒会選挙のポスター 11月1日(火)
生徒会の選挙活動が行われています
立候補者の似顔絵が素晴らしかったので UPします なお、投票は自分の意思で立候補者の 演説を聴いて投票しましょう ![]() ![]() ![]() 3年社会 出前講座 11月1日(火)
京都府選挙管委員会から
大原野中においでいただき 3年生に選挙の仕組みを学び 模擬投票を行います 驚いたのは明治時代の 選挙権は1.1%で25歳以上の 男性のみでした 平成27年の改定により18歳以上 84.5%の人が選挙権を持ちました ![]() ![]() ![]() |
|