京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up28
昨日:34
総数:497947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

ちいちゃんのかげおくり 10時間目【3年生】

画像1画像2画像3
今日から並行読書「自分が心を打たれた本」での学習です。
「ちいちゃんのかげおくり」で学んだことを生かして、
学習を深めていきます。

今日はあらすじを書きました。よりわかりやすく、コンパクトなあらすじをグループで話し合い、スマートブックに書くことができました。

リレー(5年生)

画像1画像2
体育科でリレーの学習をしています。
クラスを4チームに分けて,毎回競っています。
難しいのがやはり「バトンパス」です。リードしながら,上手くバトンがわたるよう,各チームで練習をしています。
次回には走順も決定します。どのチームも,タイムを一秒でも縮めることができるといいですね。

1年生「学年で楽しみました。」

画像1画像2
学年でしっぽとりをしました。
相手チームのしっぽを取ろうと一生懸命追いかけていました。

そして,順位発表をしました
とても盛り上がりました。

活動後も楽しかったと感想を述べていました

1年生 体育「マット運動」

平均台や,マット運動をしました。
班になって頑張りました。
画像1画像2

社会見学へ行ってきました。

画像1
画像2
画像3
12日に大阪城と歴史博物館へ社会見学に行ってきました。
今まで社会で学習してきた古代,中世や近代,現代と,時代の変化が実感をもって感じられました。

跳び箱運動

初回は,準備や片づけの仕方を確認したり,簡単な開脚跳びや閉脚跳びをしました。
画像1画像2

ゆで野菜サラダをつくろう(2組)

画像1画像2
本日,3,4時間目に調理実習でゆで野菜サラダを作りました。
みんなで役割分担をして,盛り付けまで上手にすることができました。
どの班もオリジナリティがあって,とてもおいしかったです。

アルファベットを集めよう

画像1画像2
「What do you want?」という表現を使って,自分が欲しいアルファベット集めました。
集めたアルファベットで自分の好きな単語をつくることができました。

四角形の面積を求めよう

画像1画像2
四角形の面積を,三角形の面積の公式を使って導き出す学習をしました。
四角形を対角線で2つの三角形にして解くということをグループのみんなで話し合いました。

ちいちゃんのかげおくり 8時間目【3年生】

画像1画像2画像3
今日は「ちいちゃんのかげおくり」で心を打たれた場面に黄色の付箋を貼りました。
その中で「一番心を打たれた場面」には、赤色の付箋を貼りました。

そして、その場面を一番にした理由をワークシートに記入しました。
明日は、交流が中心です。自分の思いが伝わる文になっているのか、
交流できるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp