![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:34 総数:497957 |
社会でも司会【3年生】![]() ![]() ![]() スーパーマーケットの工夫を写真から見つけました。 お客さんのねがい(安心)をもとにして、工夫をされていることが わかりました。 環境学習![]() ![]() 特別天然記念物であるオオサンショウウオの生態を学びながら,今起きている環境問題について考えを深めました。 身近な動物とふれあう機会もあり,子どもたちは一生懸命学習していました。 ◆4年生 自然と話し合う◆![]() この日は, 「ごんの考えが変わったところはどこか」 でした。 細かく読んだり,前後の関わりを考えたりしながら話し合います。 自然と前にやってきてミニ討論が始まっていました。 話合いが上手になってきました。 1年生 「掃除をがんばりました。」
ほうきでごみを掃いています。ほこりがたまりやすい所も見つけています。
また,ちりとりの使い方も上手になってきました。 ごみを拾ったら,少し後ろに動かして,ほこりをとっています。 ぞうきんもほこりがたまったいる所を見つけて,きれいに拭いていました。 ![]() ![]() 1年生 算数「たし算2」![]() 10のかたまりになる数について考えました。 ノートに計算した後,数図ブロックで確認しました。 繰り上がりのあるたし算も頑張ってほしいです。 ◆4年生 マット運動◆![]() ゆりかごやロバキックなどで準備を整えたら,まずは前転をしました。 「美しい前転」になるように試行錯誤して練習していました。 さらに,片手の前転や手を使わない前転,飛び込み前転の練習をしました。 さわやかな汗をいっぱいかいた子ども達でした。 三角形 【三年生】![]() ![]() ![]() 三角形を3つのチームに分けました。 辺の長さに注目して、仲間わけをしていました。 「二等辺三角形」「正三角形」の特徴を見つけていました。 ちいちゃんのかげおくり 5時間目【3年生】![]() ![]() ![]() 本文の表現からちいちゃんの気持ちが読み取れる部分を見つけ、 気持ちを考えていました。 それを、グループで交流したあと、全体で交流しました。 最後は、ちいちゃんの気持ちを線で表してみました。 意見がわかれる部分もあり、いろいろな意見を聞くことができました。 1年生 算数科「3つの数の計算」![]() 「はじめに4匹乗っています。次に2匹降りました。その次に5匹乗ってきました。何匹になりましたか。」 という問題でした。 問題を読むと子ども達はすぐに 「降りるからひき算になる。」や「乗ってきたからたし算になる。」と気づき,「今日はへって,ふえるときの計算を考えるんだ。」と子ども達が発表しました。 さっそく数図ブロックを使って考え,式をノートに書いて答えを書きました。 その後は,練習問題を解きました。 学年集会 3年
後期始業式の後,学年集会をしました。
各担任より後期みんなで頑張っていきたいことなどの話をしました。 学年目標の「挑戦・全力・成長 〜なんでもチャレンジ!全力でやりきる!!3年生!!!〜」を実現できるよう,これからもチャレンジ精神で取り組んでいきます☆ ![]() ![]() |
|