![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:32 総数:485509 |
あきをみつけたよ![]() あさがおのツルで作った自分だけのリースに,とってきた松ぼっくりやどんぐりを飾りました。 ツルがでこぼこしていたので,頑張ってボンドでつけました。 次の時間では,秋に見つけたものをもっと増やして,素敵なリースにしたいと思います。 ![]() 4年 児童集会の練習![]() セリフと歌の練習をしました。 前回の練習の時よりも大きな声で,息も合って言えるようになってきました。 たくさんの人に発表を見てもらいたいです。 4年 合奏の練習
今日は学年全体で合奏の練習をしました。
最初から最後まで通すことができました。毎日毎日完成度が上がってきています。 休み時間も一生懸命練習している子どもたち。 指揮者を真剣に見て,音を合わせようと頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 角柱の体積を求める公式を考えよう![]() ![]() ![]() 発表用のホワイトボードに,自分の考えた式と答えを書くだけでなく, 吹き出しを使って式の意味を書いたり,サッと図を描いたりして,聞く人に分かりやすく 説明することができました。 また,たくさんの子どもたちが,友だちの発表を聞いた後に,自分の言葉で発表することに挑戦していました。 社会見学パート4
三条商店街の方が「質問コーナー」を設けてくださいました。「なぜ,商店街の中に家が建ってるの?」「どうして神社があるの?」と尋ねていました。また,昔からある商店街の良さに気づき,「休みの日にお家の人に連れてってもらおう」と商店街の方に嬉しそうに話していました。
![]() ![]() 社会見学パート3
京都市で一番長い,三条商店街!! 歩き始めてからすぐに,「専門店が多い」や「お店にドアがない」など,スーパーマーケットとの違いに気づく子ども達がたくさんいました。また,初めて鰻だけを売っているお店を目にする子どももおり,目を輝かせていました。
![]() ![]() 社会見学パート2![]() 社会見学パート1
京都タワーに上りました。展望室は,地上から100メートルの位置にあり,360度の景色が見ることができます。普段見ることのできない景色に,子ども達は大喜びでした。
![]() ![]() 食の学習をしました。![]() 今回のテーマは「おいしいをみつけよう」です。 普段の食事では, 目,口,耳,心 を使って「おいしい」をみつけています。 目で見たり,口に入れ「おいしい」と思ったり,食べている音や料理している音を聴いたりなど 子どもたちは耳を使って「おいしい」と感じることが意外だったようです。 その日の給食はランチルームで食べました。 普段の給食とは違い,大きなテーブルで友だちと食べます。 お話しながら,楽しそうに食べていました。 子どもたちは体をつかってたくさんの「おいしい」を見つけることができました。 いつもの食事がさらに楽しくなりますね。 芸術鑑賞がありました。![]() ![]() 体育館でジャズを聴きました。 目で見て,耳で聞いて,心で感じて 楽しみました。 子どもたちは初めて見る楽器に驚いたり,生で音楽を聞けて嬉しそうにしていたりしました。ジャズのリズムで手拍子したり,楽器を使って演奏に参加したりと思い出に残る鑑賞会でした。 |
|