京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:42
総数:661558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 いろみずあそび(2)

夢中になって色水で絵を描いています。
画像1
画像2
画像3

1年 いろみずあそび(1)

あさがおの花をもんで出た色水で和紙を染めたり,画用紙に絵を描いたりしました。
「いっぱい水が出てくる!」「思ったより色が薄い!」
「ピンクの花でも青い花でも,出てくる水の色は同じなんだ!」といろいろな驚きがあったようです。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール 全市交流会

深草小学校で,ソフトボールの全市交流会が行われました。

砂川小学校は,深草小学校と大薮小学校の2校と対戦しました。
結果は,一勝一敗でした。
みんな,声もよく出し,大活躍でした!

終わってから,チームでしっかり振り返りもできました。

大変よく頑張りましたね。

画像1
画像2
画像3

「親子読書の会」(土曜学習)

 「親子読書の会」(土曜学習)が,本日,9月3日10時から図書室にて開催されました。
 内容は,「学校長の読み聞かせ」「学校司書による新しい本の紹介」「図書ボランティアの方々による大型本の読み聞かせ」「自由に読書」でした。本の世界にみんなで浸り,ほんわかしたひとときが過ごせました。また,本のカバーで作られた手提げかばんがおみやげとしてプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3

☆4年・理科(季節と生き物〜夏の終わり)☆

画像1
 サクラの木の観察をしました。
夏休み前と比べて・・・
「春の時に比べるとすごく変わったね」と観察カードに書いていました。

☆4年・スマイル集会☆

画像1画像2
 1時間目にスマイル集会がありました。
スマイル遠足は1週間後です。
遠足に向けて,時計係等を決めました。

2年 ボールけりゲーム

画像1画像2
体育では、「ボールけりゲーム」が始まっています。1年生の時にやっているので大分慣れてきていますが、みんながボールに寄ってきてしまってパスを上手く通せないことがあります。めあては「パス&ゴー」です。ボールを蹴ったら、次にもらえるように前に動くように声かけをしています。

上手な子どもは相手のディフェンスを抜いてシュートを決めることができます。友達のいいところを真似しながら、グループみんなで協力して楽しめるといいと思います。

2年 スマイル集会

画像1
画像2
画像3
1時間目,スマイル集会がありました。
今回は,9月9日(金)のスマイル遠足についての話し合いをしました。
「どこから回りたい?」などと,6年生のお兄さん,お姉さんが聞いてくれていて,とても和気あいあいと話し合いが行われていました。
「暑いと思うので,お茶をたくさん持って来てください。」と遠足に向けて気を付けることも教えてくれていました。

話し合いが終わった後は,”進化ゲーム”をしました。
低学年の子どもたちははじめてだったのですが,ルールを教えてもらい,とても楽しんでいました。
9日の遠足がとても楽しみです。

☆4年・9月身体計測☆

画像1
画像2
 9月の身体計測がありました。みんな成長しました。
佐々木先生からは,健康についてのお話がありました。
今月は,鼻に注目したお話でした。
鼻毛の役割・鼻のかみ方・鼻血の止め方のお話でした。

☆みさきの家にいくまでに☆

画像1
 みさきの家での班が各クラスで発表されました。
そして,班名・班のめあて・飯盒炊爨でのかまど係・食器係・材料係を決めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 歯科検診(2・4・6年) 食の指導 校内研究(5年)
11/11 1年 公園探検 わかば 身体計測 3年 社会見学
11/12 少年補導 飯盒炊爨
11/14 クラブ活動(写真)
11/15 6年 スマイル 6年 大文字駅伝予選会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp