京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 鑑賞

「はさみで あーと」の作品ができました。
友だちの作品を鑑賞し,良いところを見つけました。
画像1
画像2

2年生 七夕

短冊に願い事を書きました。
どんな願い事を書いたのかな。
勉強のことを書いたり,家族のことについて書いたり,将来の夢について書いたりしていました。
願い事が叶いますように・・・☆
そして,音楽家の学習の時には,今晩夜空の星が見えるようにと願って,七夕の歌を歌いました。
画像1
画像2

6年☆iPadを使って☆

画像1画像2
iPadを使って社会科の学習をしました。
「楽市楽座」って何かな?「安土城は何のために建てた?」
調べたいことを調べます。
扱いにも大分慣れてきました。

学習のまとめをしています

画像1
 算数のテスト風景です。夏休みまでの学習内容の定着を確認し,しっかり復習していきたいと思います。

アジサイの花

 先日かいたアジサイの花に,今日は,クレヨンでカタツムリと自分の姿を描き加えました。楽しい絵が仕上がりました。
画像1画像2画像3

「おむすびころりん」

画像1画像2
 国語科では新しい単元「おむすびころりん」に入りました。「おむすびころりん すっとんとん」の言い回しを楽しんで音読しています。音読の姿勢もばっちりです。

発表がんばっています

 算数科の発表の場面です。指し棒で示し,自分の考えをみんなに分かりやすく説明するように頑張っています。
画像1画像2

動物クイズの練習

国語科「くちばし」の学習で,いよいよ「動物クイズ」が仕上がりました。出来上がったクイズを見ながら,クイズを出す練習をしています。
画像1画像2

3年 図工 ゴムの力で

画像1
画像2
画像3
ゴムの力で動くしくみを使い,おもちゃを作ります。
説明書をよく見て,みんなで協力しています。
「うまく動かない・・・」と悩み,色々とためしながら作りました。
これから,飾りをつけ,子どもたちの思いおもいの作品に仕上げていきます。
楽しみですね。

3年 理科 ゴムと風の力でものを動かそう

画像1
画像2
画像3
今回の実験は,送風機を使った実験です。
風の力を変えて,車の動きを確かめます。
毎回の実験がとても楽しみで,子どもたちは目を輝かせながら実験をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 土曜学習
11/14 朝会
11/15 伏見中支部大文字駅伝予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp