イルカショウを楽しんでいます
イルカ達の元気な様子に歓声が上がっています。そろそろお昼で,配られたお弁当を食べる予定です。
【6年生】 2016-04-27 11:50 up!
修学旅行
名古屋港水族館では昼食を食べながら,イルカショーを見学ています。イルカたちのすばらしい動きに驚きの連続のようです。
【6年生】 2016-04-27 11:28 up!
名古屋港水族館到着
これから名古屋港水族館を見学します。見学とともに昼食をとり,買物もする予定です。
【6年生】 2016-04-27 11:22 up! *
いよいよ修学旅行
朝8時,全員集合で6年生は修学旅行に出発しました。校長先生から「自らを心がけ思い出を作りましょう。」という話がありました。10時半ごろ名古屋港水族館に到着の予定です。
【6年生】 2016-04-27 08:51 up! *
フッ化物洗口始まりました
歯の質を強くしむし歯になりにくくするためのフッ化物洗口が始まりました。
毎週水曜日に行い年40回実施する予定です。
水曜日の朝はとくに丁寧に歯を磨いてくるようにお願いします。
1年生は昨日お水で練習したためスムーズに行うことができました。
フッ素の効果について説明を受けた後,歯にフッ素のシャワーを浴びせるようにしっかりぶくぶくうがいができました。
【保健室より】 2016-04-27 08:36 up!
和(なごみ)献立
4月26日
<献立>
・ごはん
・たけのこごはん(具)
・平天とこんにゃくの煮つけ
・すまし汁
・かしわもち
今日は今年度初めての和献立です。
和献立では,月に1度,旬の野菜や果物・京都の伝統的な漬物・行事ごとの和菓子などを伝えていきます。
今月は旬のたけのこを使ったたけのこごはん,少し早いこどもの日のお祝いでかしわもちが登場しました。
子どもたちからは,「たけのこがしゃきしゃきしておいしかった。」「かしわもちはじめて食べたけどおいしかった。」などの感想を聞くことができました。
【食育・給食】 2016-04-27 08:35 up!
参観日 国語「音読チャンピオン大会」
参観日の国語「音読チャンピオン大会」では,グループの友達と協力して,練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張っていました。言葉の付け加えや動きを少しつけてみるなど意欲的に工夫をしようとする様子に成長を感じて,とてもうれしかったです。これからもすすんで学習に取り組み,どんどん力をつけていってほしいと思います。
参観・懇談に多数お越しいただきありがとうございました。
【3年生】 2016-04-25 20:37 up!
楽しい給食
給食当番の子ども達は,こぼさないようにゆっくり運んでいます。運んだ後は,がんばって配膳をしています。「感謝をこめていただきます。」のあいさつの後,みんな嬉しそうに食べ始めます。「学校の給食,おいしい。」と言いながら食べています。
【1年生】 2016-04-22 19:16 up!
ひらがなの練習
ひらがなの練習をがんばっています。書き順や字の形に気をつけて,ていねいに書くよう一生懸命です。みんな,集中して書いています。
【1年生】 2016-04-22 19:15 up!
参観・懇談会
先日の6年生に続き,今日はたけのこ学級・1年・2年・3年・4年・5年の参観・懇談会が各教室でありました。新しい学年のスタートの様子を保護者の方に見ていただきました。参観していただいたご家庭は,是非今日の様子をほめてあげてください。また,参観のご都合がつかなかったご家庭は,お子さんから今日のことを聞いていただき,話題にしていただけると幸いです。
【学校の様子やお知らせ】 2016-04-22 19:15 up!