学習発表会,大成功!
今日は,本番の日。
4年生は,みんなで協力し合い,大成功させる!という
目標の達成を目指して,挑戦しました!
【4年生】 2016-06-24 18:34 up!
力を出し切った学習発表会
昨日のリハーサルで自信をつけ,今日はもっと良い発表をしたいと,どの学年も頑張りました。今日はお客さんもたくさんあり,やりがいがありました。また,幕が閉まった後,大きな拍手をもらい,達成感もあったと思います。特に6年生は「世界一の学習発表会にする。」を合言葉に取り組んできただけあり,最後の二部合唱は在校生だけでなく参観に来ていただいた保護者の方,地域の方,教職員の心を動かすものでした。6年生は「一つにつながりこんなに素晴らしいことができるんだ。」ということを見せてくれました。全校児童が体育館に集まり,見ごたえのある発表会になりました。
【学校の様子やお知らせ】 2016-06-24 15:29 up!
図工『ふんわりふわふわ』 パート3
風にのせてふんわりふわふわうかぶものをもうい一作ってみました。
どんな袋がよく飛ぶか,どれくらいの風をあてるとよく飛ぶか,一緒に考えてみて,より飛びそうな物を作ってみました。
この間よりもよく飛んだようで,とても楽しんでいた子どもたちです。
【3年生】 2016-06-23 18:59 up!
水泳学習スタート
今年度の水泳学習がスタートしています。
ちょうど梅雨入りをしたので,なかなかいいお天気の中では出来ていないのが残念ですが,子どもたちはプールに入れるのをとっても楽しみにしています。
水慣れをして楽しみながらも,泳力が少しずつでもつけられるような時間もしっかりとっていきたいと思います。
【3年生】 2016-06-23 18:16 up!
水あそび
22日(水)の3・4時間目に,1・2年生合同で水遊びをしました。2年生が,次々と手本を見せてくれ,それを見て1年生もがんばって練習しました。2年生の上手なくらげうきを見た後,1年生も顔をつけたり,ういたり練習しました。次回も,顔つけや浮く練習を行っていきたいです。
【1年生】 2016-06-23 18:09 up!
パクパク週間パーフェクト!
先日のパクパク週間では,今年もパーフェクト賞をゲットしました!
毎日残菜ゼロ!で頑張っている子どもたちです。
これからもおいしく作ってくださっている方々に感謝の気持ちをもちながら,おいしく食べて元気に大きくなってほしいと思います。
【3年生】 2016-06-23 18:09 up!
小野先生ありがとうございました。
先日の給食の時間に,栄養教諭の小野先生が来てくださいました。
給食を食べている時に,給食の話や小野先生の自己紹介・小野先生への質問タイムなどをとりました。初めて来てくださったので,子どもたちはいっぱい質問をしていましたよ。
小野先生は虫のことをとってもよく知っておられるので,子どもたちは今までにもいろいろ教えてもらっているようです。
【3年生】 2016-06-23 18:08 up!
大原野太鼓〜心をつなげ!風林火山〜ラスト1日
いよいよ学習発表会が明日になりました。今日のリハーサルも頑張っていました。ハチマキや背景などもつけて,本番さながらやりぬきました。今日も最高でしたが,今日の自分に勝つ。そうすれば明日はもっと最高に,そして世界一に近づくと思います。明日は世界一の大原野太鼓を目指して,熱く・堂々と挑戦しましょう!!!
【5年生】 2016-06-23 18:07 up!
学習発表会リハーサル
明日の本番に向けてプログラム通りリハーサルをしました。観客席を作り,会場の雰囲気が整った中,最後の練習をしました。保護者・地域の皆様には,ご都合がつくようでしたら子ども達の発表を参観していただけると幸いです。
明日は9時スタートとなります。
【学校の様子やお知らせ】 2016-06-23 15:42 up!
大原野太鼓〜心をつなげ!風林火山〜ラスト2日
いよいよ明日はリハーサルです。麻田先生から最初に太鼓の心構えについて語ってもらい,気持ちも高ぶっていたと思います。その成果もあって今日の練習が今までで一番素晴らしかったです。また,6時間目は学習発表会の準備もみんなで協力して動き,時間に余裕をもって終わることができました。素晴らしい姿を見せてくれたことに感動しました。明日のリハーサルも,今日の自分に勝てるように最高の演技を見せてほしいと思います。
【5年生】 2016-06-23 07:47 up!