京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up22
昨日:24
総数:559040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年 箏教室4

最後に市川先生に有名な「春の海」を演奏して頂きました。子ども達に「日本の伝統文化をもっと知ってほしい」というメッセージを伝えてくださいました。
画像1
画像2

6年 箏教室3

市川先生は弦の弾き方など一人一人ていねいに教えてくださいました。
画像1
画像2

6年 箏教室2

五十川先生も箏の演奏に挑戦!市川先生に習っている児童が模範演奏を披露してくれました。
画像1
画像2

6年 箏教室1

地域で箏教室をされている市川佐代子先生を講師としてお招きし,お箏を教えていただきました。「さくら」の曲が弾けるように,猛練習中。
画像1
画像2
画像3

花育3

画像1
画像2
画像3
子ども達は初めての経験でしたが,教えてもらった通り花の高さや配置を変えて花を生けると,色彩豊かな作品を仕上げることができました。

花育2

画像1
画像2
画像3
花材はこれからの季節に合った,玉シダ,スプレーカーネーション,ヒマワリ,ベニバナ,丸葉ルスカスを使って,フラワーアレンジメント(スクエア)のやり方を教えてもらいました。

花育1

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)日本フラワーデザイナー協会の方に来ていただき,4年生を対象に花育活動を行いました。

代表委員会

 中間休みに代表委員会がありました。あいさつ運動でクラスの子に声かけをするように言われました。
画像1

ポートボール

 4年2組は,ポートボールの3時間目です。チームのみんなが声かけをして試合をしていました。
画像1
画像2
画像3

水育4

画像1
画像2
画像3
授業の最後に,きれいな水を保つためにみんなでできることは何かグループで話し合いました。水育で学んだことを実生活でも活かせるようにしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp