京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up22
昨日:24
総数:559064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ランチルーム学習 Part 2

画像1
画像2
 「『味』にはどんなものがあるかな?」
 
 「『あまい』があります。」
 「『すっぱい』があります。」
 「『やさしい味』があります。」

 いろいろな意見が出ました。
 

ランチルーム学習 Part 1

画像1
画像2
 2年生初めてのランチルーム学習を行いました。

掃除を頑張ろう

 交流学級に掃除に出かける子,あおぞらの教室を掃除をする子。それぞれの場所をしっかりと頑張りました。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 4年生2組の音楽は,リコーダーの演奏で楽しく歌いました。
画像1
画像2
画像3

交流給食 2

 自分の交流クラスに行って給食を食べた子たちは,大勢の中でおしゃべりをしながら,楽しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

交流給食 1

 今年度になって初めての給食交流です。6年生があおぞらの教室に来てくれました。クラブと委員会の話題で盛り上がっていました。
画像1

春の生き物

 4年生の理科は「春の生き物について話し合おう」で,花と動物についてどんなものが見られるかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

図工

 4年生の図工は,昨日練習した技法を使って,大きな画用紙にいろいろな模様を描きました。
画像1
画像2
画像3

大きくなったね

 今年度初めてのに計測です。初めに,養護教諭からの「朝食の大切さ」保健指導がありました。その後,計測をしましたが,みんな大きくなっていました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ

 1年2組の子たちがあおぞら学級に来てくれました。自己紹介をした後にあおぞら学級を見渡して,自分たちの教室との違いを確かめていました。今日もハイタッチをしてお別れをしました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp