京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:47
総数:707666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

春の遠足 いってきまーす!

今日は待ちに待った春の遠足の日です。
雨が心配されましたが,子どもたちの願いが届き,とってもいい天気!

赤白帽をかぶって…「いってきま〜す!!」
バスの中も元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

係活動「お誕生日係」

画像1
今日は,「プレミアムプレゼント会社」の社員たちが誕生日の子にプレゼントを渡してくれました。一人ひとりに手書きのプレゼントを用意してくれています。受け取った子もはにかみながら喜んでいました。

日曜参観「満員電車の中で」

画像1
画像2
画像3
道徳「満員電車の中で」では,男の子の気持ちを考えて4コマ漫画を完成させるという活動をしました。授業の終盤では,完成した4コマ漫画のセリフをテレビでスライドを使って発表してもらいました。発表の時にはくじを使ってランダムに指名しました。当たった子は,「えーっ。」と言いつつ嬉しそうに発表してくれました。

日曜参観「何倍でしょう」

画像1
画像2
画像3
日曜参観ありがとうございました。算数「何倍でしょう」では3年生の復習で少し時間を使いましたが,ホワイトボードでの交流の時には子どもたちが活発に活動しているところを見ていただけたと思います。一生懸命いいところを見せようと頑張っている姿がそこにはあったのではないかなと思います。

5年生 葛野タイム 告知

画像1
画像2
5年生以外の各教室に行って『葛野タイム』の告知を行いました。

1年生は初めての『葛野タイム』です。

しっかりと聞いてもらえるように発表者・司会者・フロア担当者は頑張っていきましょうね!!

5年生 葛野タイムポスター作り

画像1
画像2
来週の月曜日は5年生の葛野タイムです。

今日は,午前中に告知用のポスターを作成しました!

発表者・題名など必要なことを書きました。

ポスターにも個性が出ていて見ていて楽しく思いました♪

5年生 ともだちの日

画像1
画像2
葛野小学校では,月に1回『ともだちの日』があります。

今日はわかば学級についてビデオを見ました。

自分達のクラスとの共通点や相違点などについて話し合うことができました。

葛野タイムに向けて

読書タイムに,5年生が来週の葛野タイムの告知に来てくれました。

1年生にとっては,はじめての葛野タイムです。
しっかりお兄さん・お姉さんのお話を聞いて,感想を言えるといいですね。
画像1

遅くなりましたが…田植えをしました!

6月3日(金)に『田植え』をしました。

地域の廣田さんに,お米の話や田植えの仕方を教えて頂きました。

「一年に一回しか田植えをしない。」
「お米には捨てるところがない。全部食べられる。」

というお話を聞いて,驚いていました。

そのあとは,一人一つずつ苗を植えていきました。

土に水が入っていて,上手く立つことができず,苦戦していました…が,子どもたちの顔はにっこり♪♪初めての田植えがとっても楽しそうでした!!

これからも,みんなで大切に育てていきたいです。
画像1
画像2

水遊びスタート!

水遊びがスタートしました。

朝から子どもたちは,「今日プール入れる?」「入りたいなあ。」
と,そわそわしていました。

すこーし肌寒く,すこーし雨も降っていましたが,子どもたちは,はじめての小学校でのプールの学習を楽しんでいました。

でもやっぱり寒かったかな?
金曜日は天神川にも入ります。
いい天気になったらいいですね。

そして明日は遠足です。
しっかり休んで,明日元気に学校に来てください!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 銀行振替1  検尿(予備日)
11/11 支部育成合同運動会(雨天 体育館)
11/13 右南支部PTAコーラス交歓会
11/14 友だちの日  移動図書館
11/15 大文字駅伝大会 右南支部予選会   学校安全日
11/16 ALT  教職員結核検診
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp