京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:57
総数:584878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

みさきの家Part7 今日をふりかえって

画像1
画像2
画像3
 ナイトハイクから帰った後, みんなで今日一日の振り返りをしました。今日の「よかったこと」と「明日の課題」について考えました。「よかったこと」では, 「野外炊事でみんなで協力できてよかったです。」と発表した子どもがいました。また, 「明日の課題」では, 「5分前行動をがんばりたいです。」と発表した子どもがいました。「5分前行動を心がけて, みんなの楽しい時間をつくりましょう。」と, 今日一日を締めくくりました。

みさきの家Part6 ナイトハイク

画像1
 月明かりがきれいな今夜, みんなでナイトハイクに出かけました。昼間とはまた違った趣のみさきの家でした。バンガローの近くやテントサイトをのんびりと歩きました。

みさきの家Part5 夕食の後は

画像1
 野外炊事が終わり, ほっと一息ついている子どもたちです。90畳の部屋で, お風呂の準備をしています。さっぱりと汗を流して, ナイトハイクに出かけます。

みさきの家Part4 みんなでつくったすき焼き風煮

画像1
画像2
画像3
 かまどでも, おいしいすき焼き風煮をつくるために, 子どもたちが,一生懸命火を起こしてくれました。強い火力で煮たので, また, みんなで力を合わせてつくったので, できあがったすき焼き風煮は, 格別の味でした。

みさきの家Part3 野外炊事をしました

画像1
画像2
画像3
 今日の夕食は, すきやき風煮です。子どもたちは, 慎重に豆腐や玉ねぎなどの食材を切ったり, 調味料を加えるタイミングを互いに確認し合ったりしながら, 一生懸命に調理をしていました。

みさきの家Part2 オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 入所式の後, プレイホールでオリエンテーションがありました。みさきの家の先生から布団やシーツ, シュラフの使い方を教えていただきました。みんな, 真剣な表情で説明を聞いていました。

みさきの家Part1 入所式

画像1
画像2
 みさきの家に到着しました。昼食の後, 集いの広場で入所式をしました。みさきの家の先生から, 「自然をたっぷり楽しみましょう。」とお話をしていただきました。そのあと, 2名の児童代表が, 「誓いの言葉」を元気な声で, はっきりと述べました。

【おんがく】おんがくしゅうかいにむけて

 9月30日に音楽集会があります。1年生は「うみ」を歌いますが、澄んだ声でゆったりと歌います。歌う姿勢や口の開け方、抑揚、表情など細かいところまで丁寧に学習をしました。お家でもお風呂で練習している児童も多いらしく、1年生とは思えない歌声が校舎に響いています。
 本番が楽しみです。

今日はともだちの日−たてわり遊びをしたよ−

画像1
画像2
画像3
 9月12日(月)今日は, 9月の「ともだちの日」です。この「ともだちの日」は, 本校の人権教育の一環として行っている取組で, この日の前後に朝のあいさつ運動や人権に関する指導をしています。また, 中間休みには, たてわりグループによるたてわり遊びをしています。今日も, 各グループでたてわり遊びをしました。短い時間でしたが, 1年生から6年生まで一緒になって, 楽しく過ごしました。

西京極福祉大会Part2 -マリーゴールドでつながろう-

画像1画像2
 終了後, 子どもたちは, 参加されたお年寄り一人一人に, 心をこめて「どうぞ」と一言添えながら, マリーゴールドの花苗を手渡ししました。子どもたちも, マリーゴールドの花苗をいただいて帰りました。西京極地域にマリーゴールドの花々が咲き, 花を通して地域とのつながりを実感し, 地域を大切にしようとする心が育まれることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 ともだちの日 銀行振替日
1年歯みがき巡回指導
11/11 支部育成合同運動会 歯科検診6年
11/13 PTAコーラス交歓会(光風館)
11/15 大文字駅伝支部予選会
11/16 6年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置についてのお知らせ

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp