京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:11
総数:484498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『図画工作 みてみておはなし1』

今日は線描きに色付けをしました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
写真を見ていただければお分かりのように,登校時に大変激しい雨足となりました。
登校に付き添っていただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

さて,本日の予定は,
・視力検査・・・3年(2校時),4年(3校時)
・研究授業・・・つくし学級
以上になります。

本日は校内研究授業の為,そうじ終了後に一斉下校となります。
・給 食 12:25〜13:10
・そうじ 13:15〜13:30
・一斉下校13:30〜
よろしくお願いいたします。

5年:『算数』

等しい分数のつくり方について

意見を出し合い考えました。
画像1

5年:『総合的な学習の時間』

画像1
画像2
画像3
社会はどのようにつながっているのだろうか?

とのめあてのもと

話し合いながら考えを広げていきました。

5年:『外国語活動2』

画像1
画像2
一枚目の画像ですが

決して

おとなり同士で

“気”を送っているわけではありません。

キーワードゲーム中です。

ALTの先生の発音に続いて子どもたちが発音します。

キーワードの単語を発音された瞬間

グーの人が引き

パーの人がつかみます。

というゲーム内容です。



※ちなみに
 グーはハンバーガーで
 パーはドッグだそうです。




5年:『外国語活動1』

画像1
画像2
画像3
3枚目の画像ですが

決していじけているわけではありません。

好きな色の仲間集めゲームをしている様子です。

好きな色で集まった後は3人チームで

違う色のメンバーで集まりました。

5年:『視力検査』

まるで試験を
受けるかのような面持ちで
臨んでいました。
画像1
画像2

5年:『漢字テスト』

画像1
画像2
漢字テストをしました。

子どもたちが考えた文章を少し紹介します。

[正確]正確ではないことを伝えておこられる。

[飼う]庭でライオンを飼う。

今回は以上。

1年:『算数 おおきさくらべ2』

みんなで意見を出し合いながら学習を進める様子が

とても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 おおきさくらべ1』

今日はかさの大きさ比べをしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 『学習発表会』 部活キッズ(タグラグビー,陸上,一輪車,卓球)
11/14 クラブ活動(6校時)
11/15 学校安全日 フッ化物洗口 部活キッズ(タグラグビー,テニス,バレーボール,囲碁将棋) PTAコーラス
11/16 「就学時健康診断」(午後)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp