![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:1317587 |
6年 長期宿泊学習 ラスト![]() 子どもたちは,かなり疲れていることでしょう。久しぶりの我が家で,ゆっくり休ませてあげてください。また,ホームページでお伝えしていた一つ一つの活動の様子を見ながら,ぜひ子どもたちの話を聞いてみてください。4日間の宿泊学習。子どもたちは多くのことを学んだことでしょう。成長の様子を感じ取ってください。 5日(月)は代休日です。思い出にひたりながら,一日ゆっくり過ごすようにしてください。 尚,台風12号が接近しています。近畿地方には5日(月)から6日(火)頃に近づきそうです。ニュース等で台風情報をご確認ください。「京都市に暴風警報が発令された場合の措置」のお知らせプリントを他学年は配付しましたが,6年生は宿泊学習中のため配付できませんでした。京都市に暴風警報が発令された場合は以下の通りです。詳細は,ホームページ上に配付文書をはりつけていますので,ご確認ください。 4日間,ホームページにおつきあいいただきありがとうございました。 ![]() 6年 長期宿泊学習 その63![]() 30分以上の遅れが見込まれます。 途中,何度か連絡をもらうことになっています。 その都度,ホームページ及びPTAメール配信にてお知らせしますので,それにて確認ください。学校にお電話いただいても,対応できないこともありますので,ご了承ください。 解散は以下のようになっています。ご確認ください。 ![]() 6年 長期宿泊学習 その62
解散式を行いました。
「この長期宿泊で学んだことを大切にしこれからの学校生活に生かして行きます」 「カッター活動を通して真の協力がわかりました」 「次のことを考えて行動することの大切さがわかりました」 たくさんのことを学んだようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 その61![]() みんなしっかり食べています。 体調の悪い児童はいません。 ![]() 6年 長期宿泊学習 その60
全逓が港に帰ってきました。
予定から大幅に遅れましたが、これから昼食に行きます。 強い風の中,進みにくかったのかもしれませんね。 とにかく無事到着できたてよかったです。 疲れた様子ですが,やりきった満足感が表情から伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 その59![]() とっていに立っていると、飛ばされそうな強風。 船を押し返す波に向かって懸命に櫂をこぐ姿が見えます。 6年 長期宿泊学習 その58
予定通りにカッターがでました。
向かい風をついて舟は進んでいきました。 みんなの気持ちを一つにして出発。 がんばれ・・・ ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 その57![]() 4日間過ごした「国立若狭湾少年自然の家」ともお別れです。 6年 長期宿泊学習 その56![]() 4日目。最終日の朝を迎えました。 今日も朝から汗ばむほどのいいお天気です。 9時半にカッター退所をするまでに朝の集い、清掃、朝食、退所式をこなさなければなりません。そのため朝の集いまでの時間が貴重。大わらわです。 「これまでの活動に感謝の気持ちを込めて,来た時よりも美しく」 台風が近づいているというニュースを聞いて,少し心配しましたが,今日の活動もできるようです。練習の成果を発揮し,気持ちよくカッター退所できることを願っています。 その後は,フィッシャーマンズワーフで昼食をすませてから,解散式を終え,帰路につきます。帰りの時刻については,しおりに書かれているものとは異なる可能性もあります。 連絡が入り次第,随時 このホームページ及びPTAメール配信にてお知らせしますのでご確認ください。 ![]() 6年 長期宿泊学習 その55![]() 子どもたちの表情には疲れが見られます。 しかし,今日1日みんな元気に過ごしたようです。 おそらくふとんに入ったら,すぐに寝られそうですね。 今日のホームページはこれで閉じさせていただきます。 |
|