社会見学2
次に,200ミリの大雨体験や地下へ雨水が流れ込んできたときの歩行体験をしました。
水の勢いに圧倒されていました。
【5年生】 2016-09-21 08:08 up!
社会見学3
最後に水圧実験。水深40センチの水が向こう側にあると,ドアが開きません。
「水の勢いはすごいとわかった。」「実験だから落ち着いていられたけれど,本当にこんなことが起こったら,冷静ではいられないと思う。」という感想も。だからこそ普段の備えが大切なのだということを改めて感じたようでした。
【5年生】 2016-09-21 08:08 up!
警報発令時の対応について
警報が発令した場合の対応はこちらをご覧ください。
警報発令時の対応について
【学校の様子】 2016-09-20 08:14 up!
3年生 図工「お話を絵にしよう」
図工では,「お話を絵にしよう」の学習に取り組んでいます。
お話を聞いて,心に残った場面を想像して描きます。
今は下書きの段階ですが,どんな絵が仕上がるか楽しみですね♪
【3年生】 2016-09-20 08:14 up!
タグラグビー部 「ロータリーカップ」
9月11日(日)に,ロータリーカップがありました。
子どもたちは,日ごろの練習の成果を発揮して一生懸命プレーしていました。
【部活動】 2016-09-20 08:14 up!
就学時健康診断(平成29年度入学児童対象)
平成29年4月に入学予定児童対象の就学時健康診断があ平成28年11月22日に行われます。詳細はこちらをクリックしてください!
就学時健康診断のお知らせ(平成29年度入学児童対象)
【学校の様子】 2016-09-16 12:19 up!
4年 友だちの日
友だちの日の学習で,車いす体験をしました。
「腕の力が思ったより必要で難しい。」や「少しの段差でも車いすが上がらない。」などの声があがりました。
車いすを使っている人にとっては,車いすが足代わりだということに少しでも気づける時間になったと感じています。
【4年生】 2016-09-16 09:07 up!
友だちの日(車いす体験)
友だちの日の時間に車いす体験をしました。車いすに実際に乗ってみて,坂道を上がったり,でこぼこ道を走行したりしました。車いすに乗っている状態では,自動販売機のジュースに手が届かなくて困りました。車いすを乗っている人の気持ちになることができる体験になりました。
【ひまわり学級】 2016-09-15 18:45 up!
お話の絵
図工の時間にお話の絵を描きました。「いいものみつけた」という,たくさんの動物が出てくる絵本を題材に,自分で描きたい場面を選びました。動物たちの様子がよく分かる絵ができました。
【ひまわり学級】 2016-09-15 09:10 up!
辞書引き大会!
今日は図書委員会による企画,高学年の辞書引き大会がありました。読書週間には朝の10分間読書を大切にするほか,しおりのプレゼントや先生による読み聞かせなど,様々な取り組みがあります。
各クラス代表1名が図書室に行き,辞書を使って指定された言葉をいかに早く探し出せるのかを競いました。両クラスともに,がんばりました。
【6年生】 2016-09-15 09:10 up!