京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:38
総数:519528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

BBQ

うらやましいかぎりのBBQ。おいしいお肉や野菜をたっぷり食べました。
画像1

川遊び その2

あかざ・しまどじょう・オオサンショウウオの子どもなど珍しいものがいっぱい採集できました。観察した後,優しく放流しました。
画像1
画像2

山の家 川遊び

夏を思わせるような日差しの中,みんなは交流の森の河原で水の生物の採集をしています。
画像1
画像2

1年生 国語科 「おむすび ころりん」

画像1
画像2
 国語科では,「おむすび ころりん」の音読発表会にむけて,グループで練習しています。子どもたちは,いろいろ読み方を工夫して練習していました。
 どんな音読発表会になるのか楽しみです。

1年生 国語科「おむすび ころりん」 その2

画像1
画像2
子どもたちは,音読発表会にむけて,一生懸命に練習しています。
休み時間も友だちと一緒に練習する姿がみられました。

5年山の家3日目 「林業体験」その2

 実際に山に出向いての体験学習が始まりました。初めて経験することばかりです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家3日目 「林業体験」

 交流の森での学習として地元の産業「林業」を学びます。上鳥羽地域には山がありません。林業と私たちのつながりを学びたちと思います。まずは体験学習から。安全第一,ヘルメットをかぶって準備中です。
画像1
画像2

5年山の家3日目 「交流の森へ」

 今日から1泊2日で交流の森での楽しい活動に出かけます。地元の方から林業や伝統的な火祭りについて体験学習を行う予定です。もちろん,川での水遊びや近くへの登山も行う予定です。
 では出〜〜発!!
画像1
画像2
画像3

5年山の家3日目 「朝食のひととき」

 3日目になり,山の家での生活にもだいぶ慣れてきました。元気いっぱいの「朝食タイム」です。朝からバイキングをおいしくいただきました。今日はこの後,交流の森へ1泊2日で出かけます。
画像1

5年山の家3日目 「朝のつどい」

画像1
画像2
画像3
 3日目を迎えました。皆元気に朝のつどいに参加しました。朝からご覧の通り,良い天気に恵まれ,今日の活動も順調に進むとうれしいです。
 しっかり体を動かして1日元気に過ごしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 秋の遠足予備日 銀行振替日 保健の日 (放)まなび PTAコーラス  
11/11 フッ化物洗口 中間ランニング 支部大文字駅伝予選会 4校時授業 完全下校 図書ボランティア 部活動なし
11/12 土曜学習 PTAバザー(13〜15時)
11/14 中間ランニング 支部大文字駅伝予選会予備日 4校時授業 完全下校 スポーツキッズなし 部活動なし (放)まなびなし PTAコーラス
11/15 学校安全の日 持久走大会 
11/16 環境の日 5年社会見学 歯科検診(2・4・6年) 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp